2009年06月30日
8月1日は春川うららさんを見に行こっと~♪
加古川の広報に8月1日の野口まつり(めっちゃローカル・・?)に春川うららさんがゲスト出演って書いてました。
てんこもりのプログではよく拝見してるんですが、ご本人を見るのは初めてです・・・
どんな方でしょうか?・・・あと1ヶ月先ですが、今から楽しみですねぇ・・♪
てんこもりのプログではよく拝見してるんですが、ご本人を見るのは初めてです・・・
どんな方でしょうか?・・・あと1ヶ月先ですが、今から楽しみですねぇ・・♪
Posted by ジャーマンロケット at
06:15
│Comments(2)
2009年06月28日
仁義無き戦い・・VWがポルシェを買収・・・
VWがポルシェ株の49%を最大40億ユーロ(約5300億円)で取得することを提案・・最終的にポルシェと合併する計画みたいです。
一方で、ポルシェが持つ5割超のVW株の一部を、カタールの政府系ファンドであるカタール投資庁が取得する・・・この結果、合併新会社の持ち株比率はポルシェの創業者一族が40%、VWの地元のニーダーザクセンン州が20%、カタールが15%になる見込みだと・・・
VWとポルシェは5月に経営統合で合意したんですが、交渉が難航していたそうです。
いつまで続くのか?・・ドイツ自動車メーカーの仁義無き戦い・・そろそろ決着つけて下さいよ・・
一方で、ポルシェが持つ5割超のVW株の一部を、カタールの政府系ファンドであるカタール投資庁が取得する・・・この結果、合併新会社の持ち株比率はポルシェの創業者一族が40%、VWの地元のニーダーザクセンン州が20%、カタールが15%になる見込みだと・・・
VWとポルシェは5月に経営統合で合意したんですが、交渉が難航していたそうです。
いつまで続くのか?・・ドイツ自動車メーカーの仁義無き戦い・・そろそろ決着つけて下さいよ・・
2009年06月28日
おとなのマナー基礎講座
昨日コンビニで「日経おとなのOFF おとなのマナー基礎講座」というのが500円で売ってたんで、買っちゃいました・・
玄関での靴の脱ぎ方、和室の上座、浴衣の着こなし、鮨のつまみ方、ワインの選び方、ホテルでの身だしなみ・・・などなどです。
読んでいるうちに、だんだん恥ずかしくなってきました。
「あら~こんなことやっちまってるなぁ・・汗)」
格式の高いお店や料亭とか行くときはトライアンドエラーの繰り返しなんですが、なんでも経験ですねぇ・・懲りずにチャレンジしてみましょ・・♪
玄関での靴の脱ぎ方、和室の上座、浴衣の着こなし、鮨のつまみ方、ワインの選び方、ホテルでの身だしなみ・・・などなどです。
読んでいるうちに、だんだん恥ずかしくなってきました。
「あら~こんなことやっちまってるなぁ・・汗)」
格式の高いお店や料亭とか行くときはトライアンドエラーの繰り返しなんですが、なんでも経験ですねぇ・・懲りずにチャレンジしてみましょ・・♪
Posted by ジャーマンロケット at
07:40
│Comments(0)
2009年06月27日
遅ればせながら・・父の日プレゼント・・♪
昨日遅ればせながら、娘から父の日のプレゼントをもらいました。
娘)「ラコステの復刻版ポロやからめっちゃかっこええで・・」
私)「ロゴでかいなぁ~・・・お金払ったんは、ママやな・・」
娘)「まあ・・そうやなぁ・・」
とは言いながら・・・いつもセンスのいいもの選んでくれてありがとう・・
去年のルイ・ヴイトン ダミエのキーホルダーも気に入っています・・♪
支払いは私がするから、来年もかっこええの選んでねぇ・・父より)
Posted by ジャーマンロケット at
11:48
│Comments(0)
2009年06月27日
またしてもポチッと・・♪
木曜日の夜にお気に入りのカーショップのサイトを見ていたら、思わず指がポチッとしてしまいました。
家族には、「あれ~指がすべったぁ~・・・」なんて言いながら・・
「ステンレス製 ナンバープレート用ボルト3本セット」お買い上げです・・・
ただいま宅急便のおにいちゃんが届けてくれました・・「え~と 料金は代引きで3200円です」・・
たかがボルト・・でもステンレスやから錆びません・・ドライバーでは外せません・・形もかっこええです・・♪
嫁(女性は全てでしょうが・・)はこんなもんに3200円使うことが気に入らんのですが、今回も絶対気が付かないでしょうねぇ・・
2009年06月27日
マイケル・ジャクソン・・合掌・・

若くして、天才が亡くなりましたねぇ・・
この頃音楽活動はほとんど停止してたみたいですが、私たちの世代はやはりアルバム「スリラー」を発売した頃が忘れられません・・
アルバムの完成度はもちろん高いですし、私は特に「ビート・イット」って曲でのエディ・ヴァン・ヘイレンのギターソロとスティーヴ・ルカサーのカッティングが大好きでよく聞いてました。
いずれにせよ同年代でもありますし、ちょっと寂しいですねぇ・・・合掌・・
2009年06月24日
雑感・・ゆかた祭り・・播磨の祭り
姫路のゆかた祭りってやはり特別なんでしょうか・・
加古川在住の私からするよく分からない事もあるんです・・
この梅雨時期にみんな浴衣を着て、外から見ている私にはたしかに「姫路の風物やなぁ~」って思うんですが、主催者側、あるいは興行側からすると土日挟んで欲しいなぁ~って言うのが本音ではないんでしょうか?
「神戸祭り」とは違い神事の関係で、日程を流動的に変更って出来ないんでしょうかねぇ・・?
秋には高砂~姫路まで続く横断的なお祭りも日程決まってますよね・・
でもそれはそれで地方、地域の伝統を守るためにはいいのかも知れませんねぇ・・♪
お祭りのため、以前から準備を進めておられる方々のことも従業員から聞いたりして、やっぱり違うんですよね・・
それってやはり「メイド・イン・ジャパン」なんじゃないかなぁ・・って少し思いました。
加古川在住の私からするよく分からない事もあるんです・・
この梅雨時期にみんな浴衣を着て、外から見ている私にはたしかに「姫路の風物やなぁ~」って思うんですが、主催者側、あるいは興行側からすると土日挟んで欲しいなぁ~って言うのが本音ではないんでしょうか?
「神戸祭り」とは違い神事の関係で、日程を流動的に変更って出来ないんでしょうかねぇ・・?
秋には高砂~姫路まで続く横断的なお祭りも日程決まってますよね・・
でもそれはそれで地方、地域の伝統を守るためにはいいのかも知れませんねぇ・・♪
お祭りのため、以前から準備を進めておられる方々のことも従業員から聞いたりして、やっぱり違うんですよね・・
それってやはり「メイド・イン・ジャパン」なんじゃないかなぁ・・って少し思いました。
Posted by ジャーマンロケット at
21:20
│Comments(0)
2009年06月24日
ゆかた祭り・・荒れましたねぇ・・
昨日のゆかた祭りは天気も比較的よかったんで、結構ひとが多かったみたいです。
でも私は月曜日にゆかた祭りに行ったんですが、非常に荒れましてねぇ・・もちろん天候です。
天候がむちゃくちゃで、18:30頃は曇りで、19:00頃雨が降って、20:00頃止んで、23:00頃雷鳴って、0:30頃やんでって感じでした。
天候は荒れたけど、今年は暴れる輩も少なくて、来年からはまた3日間に戻りそうです・・♪
お祭り期間中が平日ばっかりだと、働くお母さん方が厳しいみたいなんで・・1日は休日にしてほしいですねぇ・・
でも私は月曜日にゆかた祭りに行ったんですが、非常に荒れましてねぇ・・もちろん天候です。
天候がむちゃくちゃで、18:30頃は曇りで、19:00頃雨が降って、20:00頃止んで、23:00頃雷鳴って、0:30頃やんでって感じでした。
天候は荒れたけど、今年は暴れる輩も少なくて、来年からはまた3日間に戻りそうです・・♪
お祭り期間中が平日ばっかりだと、働くお母さん方が厳しいみたいなんで・・1日は休日にしてほしいですねぇ・・
Posted by ジャーマンロケット at
20:13
│Comments(0)
2009年06月21日
明日のゆかた祭りは雨でしょうか・・?
明日、明後日とゆかた祭りがありますが、雨になりそうですねぇ・・
(梅雨やから、しかたないんですが・・・)
明日仕事帰りに行こうかと思ってますが、雨だとちょっとねぇ・・
でも晴れたら晴れたで暑い暑いと文句を言わなあかんので、まあちょうどいいかもしれません・・♪
天気が荒れた場合は水曜日に延期って言ってましたが、そんなことが無いように祈っています・・
(梅雨やから、しかたないんですが・・・)
明日仕事帰りに行こうかと思ってますが、雨だとちょっとねぇ・・
でも晴れたら晴れたで暑い暑いと文句を言わなあかんので、まあちょうどいいかもしれません・・♪
天気が荒れた場合は水曜日に延期って言ってましたが、そんなことが無いように祈っています・・
Posted by ジャーマンロケット at
07:03
│Comments(0)
2009年06月20日
熟睡あるいは気を失っているのか・・?
本日の我が家での会話ですが・・
嫁)「あんたって飲みに行ったときはホンマ熟睡してるなぁ・・蹴っても起きひんもん・・」
私)「お前寝とう時、蹴っとんかい・・!!・・でも朝起きたら、熟睡したという感じとちゃうけどなぁ・・?」
娘)「パパ・・それは熟睡ちゃうねん・・4時間ほど気を失っているだけや・・朝1時か2時頃寝てもいっつも5時には目が覚めるやろ・・」
私)「なんか、今日は言うことに説得力あるなぁ・・そう言われるとそうかもしれんなぁ・・」
私)「どないしたらええんかなぁ~?・・」
娘)「知らん・・」
嫁)「アホ・・飲みに行かへんかったらええねん・・」
・・・でもお外に飲みに行かへんかったら、私の人生の中での潤いが1/3ほど無くなるじゃないですか・・
嫁)「あんたって飲みに行ったときはホンマ熟睡してるなぁ・・蹴っても起きひんもん・・」
私)「お前寝とう時、蹴っとんかい・・!!・・でも朝起きたら、熟睡したという感じとちゃうけどなぁ・・?」
娘)「パパ・・それは熟睡ちゃうねん・・4時間ほど気を失っているだけや・・朝1時か2時頃寝てもいっつも5時には目が覚めるやろ・・」
私)「なんか、今日は言うことに説得力あるなぁ・・そう言われるとそうかもしれんなぁ・・」
私)「どないしたらええんかなぁ~?・・」
娘)「知らん・・」
嫁)「アホ・・飲みに行かへんかったらええねん・・」
・・・でもお外に飲みに行かへんかったら、私の人生の中での潤いが1/3ほど無くなるじゃないですか・・
Posted by ジャーマンロケット at
18:20
│Comments(0)
2009年06月20日
フェラーリ・トヨタ・・どこへ行く・・?

以前から新ルールの運用に関して、FIAと揉めていたメジャーチーム(フェラーリ、マクラーレン、ルノー、BMW、トヨタなど)は新しくFOTAという新たなシリーズを設立するそうです。
読売新聞には「フォーミュラワン・チームズ・アソシエーション(FOTA)は18日夜、離脱シリーズを設立する予定であると発表した」・・だって
またFOTAの8チーム(フェラーリ、マクラーレン、ルノー、BMW、トヨタ、ブラウン、レッドブル、スクーデリア・トロ・ロッソ)はエンストンにあるルノーのファクトリーで4時間の会議を開催し、FOTAに対するFIAのスタンスに苛立ちを募らせており独自のシリーズを立ち上げざるを得ないと語った・・今回は本気みたいです。
いつもこの8チームがスターティンググリッドの前半を埋めてるわけですから、FIAに残るチームって正直マイナーリーグみないなもんですねぇ・・
まあF1へのステップアップとしてフォーミュラニッポンみたいな位置づけでもそれはそれで面白いレースが見れると思います。
でもFIA会長のバーニーのことですから、なんか妥協案を言い出しそうな気もします・・・
フェラーリは今シーズンいまいちですし、私自身も特別な想いはないんですが、やっぱりこのイタリアンレッドの車がサーキットにいないと華がありません・・トヨタ等と違って・・
2009年06月18日
今日のランチはステーキ燦さん・・♪
今日のお昼は久々に姫路のステーキ燦さんで・・♪
去年の9月以来ですが、やっぱりめっちゃおいしかったですねぇ・・
クールなお店のカウンターでいただく料理の数々に大満足です。
ちょっと隠れ家みたいでええ感じですし、シェフは誠実で男前・・お店の女性もきれいな方です・・♪♪
去年の9月以来ですが、やっぱりめっちゃおいしかったですねぇ・・
クールなお店のカウンターでいただく料理の数々に大満足です。
ちょっと隠れ家みたいでええ感じですし、シェフは誠実で男前・・お店の女性もきれいな方です・・♪♪
2009年06月18日
超高級スポーツカー・・ブガッティのバイロン

超高級スポーツカーのイメージとして、「フェラーリ」・・「アストンマーティン」・・「マセラティ」・・・?
いえいえ・・・それはVWグループのブガッティ社バイロンです。
最高速度400㌔・・最高出力1000馬力・・路面にグリップするため4輪駆動・・クラッチもたないからVWのDSG(セミオートマ)・・お値段1億円超・・
このスタイルどうみても一般的には優雅なアストンマーティンやマセラティに比べると不細工です。
でもこの異形、変態っぽさが私の心にはグサっと刺さるんです。
フロントも今のVW、AUDIグループらしくお口パックリですし・・・♪
2009年06月17日
「べっちょない」の一言で・・♪
今日は非常に重苦しい会議だったんですが、途中でだれかが・・・
「その対策で絶対べっちょないと言えるんですか・・!!」と発言し・・一同爆笑・・♪
「お前~日本語でしゃべらなぁ~♪」とつっこんだり、「べっちょない・・は別状ない・・という正式な日本語や~♪」といったり、
「英語やったらノープロブレムやなぁ~♪」なんて・・重苦しい雰囲気が一変しました。
言った本人は確信犯なのか・・場の雰囲気を変えたかったのでしょうねぇ・・
私もこれからは「本件については、自部門で精査した上、関係部門に確認した結果、絶対べっちょない・・と断言します・・」ってめっちゃ大事な会議で言おうかなぁ・・♪♪
「その対策で絶対べっちょないと言えるんですか・・!!」と発言し・・一同爆笑・・♪
「お前~日本語でしゃべらなぁ~♪」とつっこんだり、「べっちょない・・は別状ない・・という正式な日本語や~♪」といったり、
「英語やったらノープロブレムやなぁ~♪」なんて・・重苦しい雰囲気が一変しました。
言った本人は確信犯なのか・・場の雰囲気を変えたかったのでしょうねぇ・・
私もこれからは「本件については、自部門で精査した上、関係部門に確認した結果、絶対べっちょない・・と断言します・・」ってめっちゃ大事な会議で言おうかなぁ・・♪♪
Posted by ジャーマンロケット at
20:25
│Comments(0)
2009年06月14日
パーツ到着・・♪
神戸のフォブシュランクさん(VW・AUDIチューンナップショップ)で頼んでた車の外装、内装パーツ4点が先ほど宅急便で届ききました・・わーい♪♪
内装パーツについては、家内が帰ってこないうちに取り付け完了せねばです・・・・
あと塗装が必要なものは、この後こっそりディーラーへ持って行ってお願いせんとあきません・・
外観からはほとんど誰も気がつかないでしょうけど、我ながらマニアック・・でもかっこいい~!
私にとってはクルマに全く興味のない家内に気が付かれんようにチューンナップするのが、おもしろいんです。
リアスポイラー着けても半年は気が付きませんでしたから・・・
でもこの頃ちょっと私のクルマに違和感を覚えているみたいで・・いずればれるかもしれません・・
内装パーツについては、家内が帰ってこないうちに取り付け完了せねばです・・・・
あと塗装が必要なものは、この後こっそりディーラーへ持って行ってお願いせんとあきません・・
外観からはほとんど誰も気がつかないでしょうけど、我ながらマニアック・・でもかっこいい~!
私にとってはクルマに全く興味のない家内に気が付かれんようにチューンナップするのが、おもしろいんです。
リアスポイラー着けても半年は気が付きませんでしたから・・・
でもこの頃ちょっと私のクルマに違和感を覚えているみたいで・・いずればれるかもしれません・・
2009年06月14日
ちょっとおバカな・・うちのミニコンポ
この頃うちのミニコンポが調子悪いんです・・
電源立ち上げてから、5分ぐらいアイドリング(暖気運転)しないと、音が出ないんです。
7年前ぐらいに買ったBOSEのミニコンポなんですが、自己流でチューンナップしたからなんでしょうか?
JBLのスピーカーを増設して、「王道と王道のコラボやん~」と思ってたんですが、本当の好きな方からは「邪道じゃ~!」って言われてしまい・・?
正直オーディオ機器自体はよく分かりませんし、ウーハーがどうとか言われてもピンとこないんです。
まあどうせ私が休みの日に家族に嫌がられながら、大音量でヘヴィメタルロックを聴くだけのものですから5分の待ち時間ぐらいどうでもいいんですが・・
デジタルのミニコンポやのに・・なんか真空管のオーディオみたいやなぁ・・・
でもマーシャルの真空管アンプみたいで、ちょっとかっこええかも・・・♪
買い替えは出来ないです・・だって調子のええ時はそりゃすさまじい音ですから・・♪♪
電源立ち上げてから、5分ぐらいアイドリング(暖気運転)しないと、音が出ないんです。
7年前ぐらいに買ったBOSEのミニコンポなんですが、自己流でチューンナップしたからなんでしょうか?
JBLのスピーカーを増設して、「王道と王道のコラボやん~」と思ってたんですが、本当の好きな方からは「邪道じゃ~!」って言われてしまい・・?
正直オーディオ機器自体はよく分かりませんし、ウーハーがどうとか言われてもピンとこないんです。
まあどうせ私が休みの日に家族に嫌がられながら、大音量でヘヴィメタルロックを聴くだけのものですから5分の待ち時間ぐらいどうでもいいんですが・・
デジタルのミニコンポやのに・・なんか真空管のオーディオみたいやなぁ・・・
でもマーシャルの真空管アンプみたいで、ちょっとかっこええかも・・・♪
買い替えは出来ないです・・だって調子のええ時はそりゃすさまじい音ですから・・♪♪
Posted by ジャーマンロケット at
11:15
│Comments(0)
2009年06月13日
雑感・・犬のマンガ・・ブランカと神の犬
数年前までシェットランド・シープドックを飼っていました。
9才でガンで死にましたが、飼い主が言うのもなんですけどべっぴんさんの綺麗な女の子でした。
この頃はどうしても犬が中心の生活になっていましたし、それが当たり前のように思っていました。
犬系のグッズを買ったり、犬に関する書籍とかも結構読んでいました。
その中でマンガなんですが、谷口ジローさんが書いた「ブランカ」と「神の犬」が忘れられなくて、今でもたまに読むんです。
マンガの内容は旧東側(ロシアじゃないです?)で特殊軍事戦闘犬として訓練されていたブランカという犬を中心とした話とブランカの子供がまた軍用犬として訓練される「神の犬」という2部構成です。
神の犬の最後に人気作家の馳星周さんがエッセイを書かれており、今でもそれを読むと号泣してしまいます。
・・数年前、わたしの飼犬が子宮を摘出する手術を受けることになった。最初は生理だと思っていたのだが、1ヶ月を過ぎても出血がとまらず、慌てた。医者に連れて行くと、子宮の一部が腫れており、そこから出血しているのだと言われた。
どうしますか?・・医者は言った。医者として手術を勧めるが、決断するのはあなただと物静かな目はいっていた。
わたしはわたしの犬を溺愛している。彼女がいなければ、わたしの人生から潤いが失われてしまうのは確実なほど彼女を愛している。そして、彼女がわたしより先にこの世を去ることに心底怯えている。
わたしは手術してもらいたい旨を医者に伝えた。わたしの決断を促したのは、わたしのその医者に対する信頼感からだった。
だが、わたしの医者に対する信頼は、私の犬には通じない。彼女を残して病院を去ろうとするとき、彼女は見捨てられた者の目でわたしを見た。その目はわたしを苦しめた。・・・中略・・・
たしかにわたしは彼女を愛している。彼女がいない3日間の煩悩はわたしを大いに苦しめた。だが、そんなものはわたしだけを見つめる彼女のつぶらな瞳の前ではなにほどの意味を持たない。
彼女は悲しかったのだ。わたしと離れていた3日の間、寂しさと心細さに心を引きちぎられていたのだ。彼女が願っていたのはただひたすらにわたしと共にいることだった。
彼女の愛には余計なものが入り込む余地がない。それがどれほど重大な病気であったとしても、彼女は病気の全快より、わたしと共にいることを望む。彼女たちの愛とは、そういう種類のものだ。
それに引きかえ、わたしはどうか?わたしの悲しみは、彼女の死に対する恐怖に由来するものだった。わたしの苦しみは、彼女が子孫を産み落とすことができなくなるという現実によるものだった。
わたしは確かに彼女を愛している。だが、わたしの愛情は彼女のそれに比べ、明らかに汚れ、ねじれている。・・・中略・・
わたしは彼女の横にいた。コルセットを巻かれた彼女の腹を飽きることなく撫で続けた。そして、わたしのよこしまな愛を、そんな愛情しか持てぬ自分を彼女に詫びた。
ハードボイルドな馳さんならではのコメントです・・うちの犬も同じ病気で入院してので、気持ちが痛いほど分かります。
やはり犬は昔から人間にとって、かけがえのないパートナーです。
9才でガンで死にましたが、飼い主が言うのもなんですけどべっぴんさんの綺麗な女の子でした。
この頃はどうしても犬が中心の生活になっていましたし、それが当たり前のように思っていました。
犬系のグッズを買ったり、犬に関する書籍とかも結構読んでいました。
その中でマンガなんですが、谷口ジローさんが書いた「ブランカ」と「神の犬」が忘れられなくて、今でもたまに読むんです。
マンガの内容は旧東側(ロシアじゃないです?)で特殊軍事戦闘犬として訓練されていたブランカという犬を中心とした話とブランカの子供がまた軍用犬として訓練される「神の犬」という2部構成です。
神の犬の最後に人気作家の馳星周さんがエッセイを書かれており、今でもそれを読むと号泣してしまいます。
・・数年前、わたしの飼犬が子宮を摘出する手術を受けることになった。最初は生理だと思っていたのだが、1ヶ月を過ぎても出血がとまらず、慌てた。医者に連れて行くと、子宮の一部が腫れており、そこから出血しているのだと言われた。
どうしますか?・・医者は言った。医者として手術を勧めるが、決断するのはあなただと物静かな目はいっていた。
わたしはわたしの犬を溺愛している。彼女がいなければ、わたしの人生から潤いが失われてしまうのは確実なほど彼女を愛している。そして、彼女がわたしより先にこの世を去ることに心底怯えている。
わたしは手術してもらいたい旨を医者に伝えた。わたしの決断を促したのは、わたしのその医者に対する信頼感からだった。
だが、わたしの医者に対する信頼は、私の犬には通じない。彼女を残して病院を去ろうとするとき、彼女は見捨てられた者の目でわたしを見た。その目はわたしを苦しめた。・・・中略・・・
たしかにわたしは彼女を愛している。彼女がいない3日間の煩悩はわたしを大いに苦しめた。だが、そんなものはわたしだけを見つめる彼女のつぶらな瞳の前ではなにほどの意味を持たない。
彼女は悲しかったのだ。わたしと離れていた3日の間、寂しさと心細さに心を引きちぎられていたのだ。彼女が願っていたのはただひたすらにわたしと共にいることだった。
彼女の愛には余計なものが入り込む余地がない。それがどれほど重大な病気であったとしても、彼女は病気の全快より、わたしと共にいることを望む。彼女たちの愛とは、そういう種類のものだ。
それに引きかえ、わたしはどうか?わたしの悲しみは、彼女の死に対する恐怖に由来するものだった。わたしの苦しみは、彼女が子孫を産み落とすことができなくなるという現実によるものだった。
わたしは確かに彼女を愛している。だが、わたしの愛情は彼女のそれに比べ、明らかに汚れ、ねじれている。・・・中略・・
わたしは彼女の横にいた。コルセットを巻かれた彼女の腹を飽きることなく撫で続けた。そして、わたしのよこしまな愛を、そんな愛情しか持てぬ自分を彼女に詫びた。
ハードボイルドな馳さんならではのコメントです・・うちの犬も同じ病気で入院してので、気持ちが痛いほど分かります。
やはり犬は昔から人間にとって、かけがえのないパートナーです。
Posted by ジャーマンロケット at
11:25
│Comments(0)
2009年06月13日
紬さん・・おいしい♪♪
今週は久しぶりに姫路の紬さんで・・・
お店をリニューアルされてすごくモダンな外観とインテリアですね・・・♪
竹を要所要所にアレンジされたコンセプトもいい感じで、一般的なお寿司屋さんというイメージではないですねぇ・・
マツヤアートワークさんの設計だからかもしれませんが、姫路の飲食店でおしゃれな感じのお店が増えてきましたね。(憩屋さんとか瀬里奈さんとか・・)
お店の中はとてもモダンできれいなんですが、お店の人は気さくな感じで、ゆったりとくつろげました。
料理はもちろん新鮮でどれもおいしかったですし、かなりたくさんの量を頼みましたが、値段もそこそこ・・・
お造りめっちゃうま~・・トロぶ厚い~うにもおいしい~にぎりもおいしい~焼きものもおいしい~・・幸せやぁ~・・♪♪
でも魚町・塩町は人通りが少ないです・・?
ボーナス出たはずなのですが・・・飲みに行っても、どこの店もえらい少ないです・・・景気回復はまだまだかなぁ~?
お店をリニューアルされてすごくモダンな外観とインテリアですね・・・♪
竹を要所要所にアレンジされたコンセプトもいい感じで、一般的なお寿司屋さんというイメージではないですねぇ・・
マツヤアートワークさんの設計だからかもしれませんが、姫路の飲食店でおしゃれな感じのお店が増えてきましたね。(憩屋さんとか瀬里奈さんとか・・)
お店の中はとてもモダンできれいなんですが、お店の人は気さくな感じで、ゆったりとくつろげました。
料理はもちろん新鮮でどれもおいしかったですし、かなりたくさんの量を頼みましたが、値段もそこそこ・・・
お造りめっちゃうま~・・トロぶ厚い~うにもおいしい~にぎりもおいしい~焼きものもおいしい~・・幸せやぁ~・・♪♪
でも魚町・塩町は人通りが少ないです・・?
ボーナス出たはずなのですが・・・飲みに行っても、どこの店もえらい少ないです・・・景気回復はまだまだかなぁ~?
2009年06月07日
【恋】と【愛】は「下心」と「まごころ」・・
ある方からのコメントで・・・「下心」と「まごころ」について・・・
【恋】というのは「下心」で・・・【愛】というのは、心が真ん中にあるから「まごころ」らしいです。
なるほど・・恋から愛へ変わるプロセスを漢字で表現してるわけですね。
きっかけは全て・・【恋】・・それから変化するから人生楽しい・・♪
なかなか漢字は奥深いです・・
【恋】というのは「下心」で・・・【愛】というのは、心が真ん中にあるから「まごころ」らしいです。
なるほど・・恋から愛へ変わるプロセスを漢字で表現してるわけですね。
きっかけは全て・・【恋】・・それから変化するから人生楽しい・・♪
なかなか漢字は奥深いです・・
Posted by ジャーマンロケット at
10:10
│Comments(0)
2009年06月06日
雑感・・THIS TIME AROUND
音楽ネタで・・子供に頃から大好きな英国ハードロックバンドの重鎮ディープパープルについて・・・
メンバー構成からいえば基本的に1期から4期までが一般的なんですが、でも今も解散してなくて2期のメンバーにG:スティーブ・モーズ、Kb:ドン・エイリーが新たに代わり現在も活動中です・・いいのか悪いのか・・?
普通はギタリストのリッチー・ブラックモアが在籍していた頃の2期(有名なヒット曲ではブラックナイト、スピードキング、ハイウエイスター、超有名なスモーク・オン・ザ・ウオーター)、3期(バーン)のファンが多いんですが、私は4期が好きなんです。
第4期ディープパープルではギタリストがトミーボーリンに代わり、従来のディープパープルからファンキーなグループに変身したんです。
トミーボーリンは重度の薬物中毒で、若くして亡くなり第4期としてのオフィシャルなアルバムは「カム・テイスト・ザ・バンド」と「THIS TIME AROUND LIVE IN TOKYO 75」だけです。
第4期の曲に「THIS TIME AROUND」という曲があり、バラード?なんですが、ええ年になった今でも忘れることが出来ない大好きな曲です。
メンバー構成からいえば基本的に1期から4期までが一般的なんですが、でも今も解散してなくて2期のメンバーにG:スティーブ・モーズ、Kb:ドン・エイリーが新たに代わり現在も活動中です・・いいのか悪いのか・・?
普通はギタリストのリッチー・ブラックモアが在籍していた頃の2期(有名なヒット曲ではブラックナイト、スピードキング、ハイウエイスター、超有名なスモーク・オン・ザ・ウオーター)、3期(バーン)のファンが多いんですが、私は4期が好きなんです。
第4期ディープパープルではギタリストがトミーボーリンに代わり、従来のディープパープルからファンキーなグループに変身したんです。
トミーボーリンは重度の薬物中毒で、若くして亡くなり第4期としてのオフィシャルなアルバムは「カム・テイスト・ザ・バンド」と「THIS TIME AROUND LIVE IN TOKYO 75」だけです。
第4期の曲に「THIS TIME AROUND」という曲があり、バラード?なんですが、ええ年になった今でも忘れることが出来ない大好きな曲です。