2010年01月17日
心に残るアルバム【ギターモンスター】・・
久しぶりに聞いた大好きなアルバム・・
【ギターモンスターvol.2】です。
日本人の個性的なギタリスト9人大集合ってアルバムですね・・
オープニングはTUBEの春畑さん・・
泣きのギターがたまりません・・
あと松川“RAN”敏也さん・・ラウドネスの高崎さん・・BZの松本さん・・
BZ松本さんは「ROMEO&JULIET」を独特の解釈で弾いてます・・
これが一番好きかもですね・・

9人のギターをくっつけた裏ジャケット・・かっこいい・・
【ギターモンスターvol.2】です。
日本人の個性的なギタリスト9人大集合ってアルバムですね・・
オープニングはTUBEの春畑さん・・
泣きのギターがたまりません・・

あと松川“RAN”敏也さん・・ラウドネスの高崎さん・・BZの松本さん・・
BZ松本さんは「ROMEO&JULIET」を独特の解釈で弾いてます・・

これが一番好きかもですね・・

9人のギターをくっつけた裏ジャケット・・かっこいい・・

2009年12月19日
今から我家はプログレ祭り・・?
寒い・・何もしたくない・・
朝からこたつに入って、ほとんど動けない状態です・・
先週の長野出張もそうでしたが、急に寒くなると機能停止してしまうみたいですな・・
とりあえず古いCD・・1980年代ハードロック、ヘビイメタル&プログレを聞いてます・・
久しぶりに聞いた・・『UK』・・やっぱりええ感じです・・♪♪
メンバーがすごいです・・
エディ・ジョブソン:キーボード・バイオリン・・元ロキシーミュージック、キングクリムゾン、ジェスロタル
ジョン・ウエットン:ボーカル・ベース・・元キングクリムゾン、エイジア、VOWWOW
テリー・ボジオ:ドラム・パーカッション:元フランクザッパ、ブレッカーブラザース、ジェフベック、スティーブスティーブンス・・多々
この3rdアルバムで活動終了しましたが、メンバー今でもがんばってます・・
今から我家は・・プログレ祭り・・・
夕方までUK⇒ロキシーミュージック⇒キングクリムゾン⇒イエス⇒ELPと続けていきましょう・・

2ndアルバム・・少しポップになりました

メンバー・・左上:エディ・・右上・・ジョン・・下のタンクトップ・・テリー・・

1stアルバム・・ドラムはイエス、キングクリムゾンのビル・ブラフォード、ギターは神様・・アラン・フォールズワース・・

エディ・ジョブソンが参加しているロキシー・ミュージックの『ストランディッド』・・

朝からこたつに入って、ほとんど動けない状態です・・
先週の長野出張もそうでしたが、急に寒くなると機能停止してしまうみたいですな・・
とりあえず古いCD・・1980年代ハードロック、ヘビイメタル&プログレを聞いてます・・
久しぶりに聞いた・・『UK』・・やっぱりええ感じです・・♪♪
メンバーがすごいです・・
エディ・ジョブソン:キーボード・バイオリン・・元ロキシーミュージック、キングクリムゾン、ジェスロタル
ジョン・ウエットン:ボーカル・ベース・・元キングクリムゾン、エイジア、VOWWOW
テリー・ボジオ:ドラム・パーカッション:元フランクザッパ、ブレッカーブラザース、ジェフベック、スティーブスティーブンス・・多々
この3rdアルバムで活動終了しましたが、メンバー今でもがんばってます・・
今から我家は・・プログレ祭り・・・

夕方までUK⇒ロキシーミュージック⇒キングクリムゾン⇒イエス⇒ELPと続けていきましょう・・
2ndアルバム・・少しポップになりました
メンバー・・左上:エディ・・右上・・ジョン・・下のタンクトップ・・テリー・・
1stアルバム・・ドラムはイエス、キングクリムゾンのビル・ブラフォード、ギターは神様・・アラン・フォールズワース・・
エディ・ジョブソンが参加しているロキシー・ミュージックの『ストランディッド』・・
2009年09月26日
もう一つ心に残るアルバム【オール・アメリカン・ボーイ】
もう一つ心に残るアルバム・・
リック・デリンジャーの【オール・アメリカン・ボーイ】です・・・
ウイッシュボーン・アッシュとはまったく反対に位置するかも・・
ジョニー・ウインター、エドガー・ウインターの兄弟との活動が有名なんですが、これはソロ名義での1stアルバムですね・・
このアルバムでのすべてはオープニングの「ロックンロール・フー・チー・クー」ですね・・これが好きで当時レコード買いましたから・・
リック・デリンジャー自身は非常に器用な人でウインター兄弟との活動以外でも、シンディ・ローパーやスティーリー・ダンのアルバムでも活躍しています。
リックはとにかくライブが最高~・・実力あるし、見せ方知っています・・

タワーレコードでベストアルバム買いましたが、これもなかなか・・
ポップな曲もええ感じです・・

でも実力あるギタリストはやっぱりライブですよねぇ・・
画像:エドガーウインターグループ「ロックンロール・フー・チー・クー」
http://www.youtube.com/watch?v=3wTXv9KPWeg
画像:おまけでエドガーウインターグループの「フランケンシュタイン」
http://www.youtube.com/watch?v=x1mV_5-bRPo
リック・デリンジャーの【オール・アメリカン・ボーイ】です・・・
ウイッシュボーン・アッシュとはまったく反対に位置するかも・・
ジョニー・ウインター、エドガー・ウインターの兄弟との活動が有名なんですが、これはソロ名義での1stアルバムですね・・
このアルバムでのすべてはオープニングの「ロックンロール・フー・チー・クー」ですね・・これが好きで当時レコード買いましたから・・
リック・デリンジャー自身は非常に器用な人でウインター兄弟との活動以外でも、シンディ・ローパーやスティーリー・ダンのアルバムでも活躍しています。
リックはとにかくライブが最高~・・実力あるし、見せ方知っています・・


タワーレコードでベストアルバム買いましたが、これもなかなか・・
ポップな曲もええ感じです・・
でも実力あるギタリストはやっぱりライブですよねぇ・・

画像:エドガーウインターグループ「ロックンロール・フー・チー・クー」
http://www.youtube.com/watch?v=3wTXv9KPWeg
画像:おまけでエドガーウインターグループの「フランケンシュタイン」
http://www.youtube.com/watch?v=x1mV_5-bRPo
2009年09月26日
心に残るアルバム【百眼の巨人アーガス】
私の心に残るアルバムはブリティッシュロックの隠れた至宝・・
ウイッシュボーン・アッシュの3rdアルバム【百眼の巨人アーガス】です。
ハード、ヘヴィ、ラウドとかはまったく無縁・・
叙情性とイギリス特有の光と影・・様式美をもったほんまにええグループです・・
商業的な成功にはあまり縁の無いグループですが、このアルバムは結構売れました。
特に「剣を棄てろ」という曲は、ギター・キッズの“教則本”とも言われた名作中の名作です。
珠玉のツイン・ギターアンサンブルは涙なしでは聴けない・・

ちなみにこの2枚もおすすめです・・
ライブを大阪で見ましたが、現時点でベスト3位ですねぇ・・
ちなみに1位は中学生(丸坊主)で行った1972年8月16日伝説のディープ・パープル大阪フェスでのライブ・・
あまりにも有名・・オープニングのハイウエイ・スターは全世界のギター・キッズの心に着火してしまいました・・
2位は今なら絶対ありえないクイーンの神戸国際会館でのライブ・・
2ndアルバム発売直後でそんなに人気なかったころです・・・笑)
バンドの仲間がチケットとってくれて、いやいや見に行ったんです・・
でも見といて良かったぁ~生フレディーもう見れませんから・・

ウイッシュボーン・アッシュの3rdアルバム【百眼の巨人アーガス】です。
ハード、ヘヴィ、ラウドとかはまったく無縁・・
叙情性とイギリス特有の光と影・・様式美をもったほんまにええグループです・・
商業的な成功にはあまり縁の無いグループですが、このアルバムは結構売れました。
特に「剣を棄てろ」という曲は、ギター・キッズの“教則本”とも言われた名作中の名作です。
珠玉のツイン・ギターアンサンブルは涙なしでは聴けない・・

ちなみにこの2枚もおすすめです・・

ライブを大阪で見ましたが、現時点でベスト3位ですねぇ・・
ちなみに1位は中学生(丸坊主)で行った1972年8月16日伝説のディープ・パープル大阪フェスでのライブ・・
あまりにも有名・・オープニングのハイウエイ・スターは全世界のギター・キッズの心に着火してしまいました・・
2位は今なら絶対ありえないクイーンの神戸国際会館でのライブ・・
2ndアルバム発売直後でそんなに人気なかったころです・・・笑)
バンドの仲間がチケットとってくれて、いやいや見に行ったんです・・
でも見といて良かったぁ~生フレディーもう見れませんから・・
2009年09月12日
心に残るアルバム【サンダーアンドライトニング】
心に残るアルバムシリーズ・・好き勝手にシリーズをつくってごめんなさい・・
多くの方々はなんじゃこら・・?いう感じかと思います・・
今回は「アイルランドの英雄」・・シン リジイの最後のアルバムでもある
サンダーアンドライトニングです。
リーダーのフィル・リノット(ライノット)率いるイギリスやアイルランドでは絶大な支持を得ているバンドの解散前に最後の力を振り絞ってつくった
個人的には大好きなアルバムなんです。
フィル・リノットが元タイガース・オブ・パン・タンのギタリスト、ジョン・サイクスを参加させ、もう一人のギタリスト スコット・ゴーハムのギターが激突するマニアにはたまらんという感じですねぇ・・・
左がJ・サイクスで右がフィルです・・二人ともかっこいい~

デビュー当時はアイリッシュ・フォークやブルースの要素を取り入れたバンドだったんですが、このアルバムのはそんなの微塵もありません・・完全なヘヴイーメタルなアルバムに仕上がっています・・
リーダーのフィルは1986年1月4日にヘロインの過剰摂取による内臓疾患、敗血症により死亡しました・・36才・・若い・・
ちなみにアイルランドのダブリン市ではフィルの銅像が立っているらしいです・・それと家で飼ってた犬のフィルちゃんは彼から名前をもらいました・・
アルバムはこれです
多くの方々はなんじゃこら・・?いう感じかと思います・・
今回は「アイルランドの英雄」・・シン リジイの最後のアルバムでもある
サンダーアンドライトニングです。
リーダーのフィル・リノット(ライノット)率いるイギリスやアイルランドでは絶大な支持を得ているバンドの解散前に最後の力を振り絞ってつくった
個人的には大好きなアルバムなんです。
フィル・リノットが元タイガース・オブ・パン・タンのギタリスト、ジョン・サイクスを参加させ、もう一人のギタリスト スコット・ゴーハムのギターが激突するマニアにはたまらんという感じですねぇ・・・
左がJ・サイクスで右がフィルです・・二人ともかっこいい~

デビュー当時はアイリッシュ・フォークやブルースの要素を取り入れたバンドだったんですが、このアルバムのはそんなの微塵もありません・・完全なヘヴイーメタルなアルバムに仕上がっています・・
リーダーのフィルは1986年1月4日にヘロインの過剰摂取による内臓疾患、敗血症により死亡しました・・36才・・若い・・

ちなみにアイルランドのダブリン市ではフィルの銅像が立っているらしいです・・それと家で飼ってた犬のフィルちゃんは彼から名前をもらいました・・

アルバムはこれです


2009年08月29日
心に残るアルバム・・B'z松本さんソロ・プロジェクト
私の心に残るアルバム・・「ロックンロール スタンダード クラブ バンド」

B'zの松本孝弘さんがソロ・プロジェクトとしてこしらえたロック(カヴァー)名曲集です。
今は亡きラウドネス樋口さんとか・・仲間を集めての気合いの入ったセッションで、ギター少年の夢そのままに憧れのフレーズを弾きたおしています・・
同じ時代に同じ曲を聴いていた私としては、感無量ですねぇ・・
ちなみに曲目はこんな感じです・・
1.I GOT THE FIRE(モントローズ)
2.FOOL FOR YOUR LOVING(ホワイトスネイク)
3.CAUSE WE’VE ENDED AS LOVERS(ジェフ・ベック)
4.INTO THE ARENA(MSGのカヴァー)
5.ROCK AND ROLL,HOOCHIE KOO(リック・デリンジャー)
6.MOVE OVER(ジャニス・ジョプリン)
7.LIFE FOR THE TAKING(エディ・マネー)
8.SUNSET(ゲイリー・ムーア)
9.WISHING WELL(フリー)
10.COMMUNICATION BREAKDOWN(レッド・ツェッペリン)
11.MISTREATED(ディープ・パープル)


B'zの松本孝弘さんがソロ・プロジェクトとしてこしらえたロック(カヴァー)名曲集です。
今は亡きラウドネス樋口さんとか・・仲間を集めての気合いの入ったセッションで、ギター少年の夢そのままに憧れのフレーズを弾きたおしています・・
同じ時代に同じ曲を聴いていた私としては、感無量ですねぇ・・

ちなみに曲目はこんな感じです・・
1.I GOT THE FIRE(モントローズ)
2.FOOL FOR YOUR LOVING(ホワイトスネイク)
3.CAUSE WE’VE ENDED AS LOVERS(ジェフ・ベック)
4.INTO THE ARENA(MSGのカヴァー)
5.ROCK AND ROLL,HOOCHIE KOO(リック・デリンジャー)
6.MOVE OVER(ジャニス・ジョプリン)
7.LIFE FOR THE TAKING(エディ・マネー)
8.SUNSET(ゲイリー・ムーア)
9.WISHING WELL(フリー)
10.COMMUNICATION BREAKDOWN(レッド・ツェッペリン)
11.MISTREATED(ディープ・パープル)
2009年08月22日
お勉強のBGMは・・♪
お勉強?・・通信教育のBGMはジョン・サイクスです。
ロック・バラードの名曲「プリーズ・ドント・リーヴ・ミー」を聞きながらの通信教育は集中できますねぇ・・???
テレビはもちろん「せやねん!」見ながら・・千鳥大好き・・

テキストの例題は物流か・・守備範囲外ですな・・

書くとこいっぱいあるやないですか・・

嫁)この状態は学習する態度とちゃうな・・
私)そんなことない・・やる気満々やがな・・
嫁)やる気というのは他人が見て決めることや・・
私)・・それはいつもわしが言うてるセリフやん・・
嫁)そういうことです・・
せっかく最初の一歩を踏み出したのに、もうお昼やないですか。
ビール飲んで昼ごはん食べて、ちょっと休憩ですねぇ・・
ロック・バラードの名曲「プリーズ・ドント・リーヴ・ミー」を聞きながらの通信教育は集中できますねぇ・・???
テレビはもちろん「せやねん!」見ながら・・千鳥大好き・・

テキストの例題は物流か・・守備範囲外ですな・・

書くとこいっぱいあるやないですか・・
嫁)この状態は学習する態度とちゃうな・・
私)そんなことない・・やる気満々やがな・・
嫁)やる気というのは他人が見て決めることや・・
私)・・それはいつもわしが言うてるセリフやん・・
嫁)そういうことです・・
せっかく最初の一歩を踏み出したのに、もうお昼やないですか。
ビール飲んで昼ごはん食べて、ちょっと休憩ですねぇ・・

2009年05月16日
アトミックルースター・・紙ジャケ復刻版・・♪
音楽ネタですが、アトミックルースター「メイド・イン・イングランド」紙ジャケ復刻版CD購入しました・・♪(これ聞くのは35年ぶりです・・)
もともとはリーダーのヴィンセント・クレイン(Kb)があの有名なELPのカール・パーマー(Ds)と作ったグループですか、このアルバムにはプログレッシヴ・ロック色は全くありません。
どちらかというと黒っぽいファンキーな音楽性のアルバムです。
特にこのアルバム(4th)から参加したブリティッシュ・ロックの重鎮的ボーカリストのクリス・ファーロウ(元コロシアム)がすごい・・渋い・・かっこいい!!
アルバムの中でも「スタンド・バイ・ミー」が絶品です。
クリス・ファーロウのシャウトがちびりそうです・・他のメンバーも力量高い・・♪
通常のアルバム+BBCスタジオセッション+BBCインコンサートのおまけ付き・・え~もん買えて幸せです・・♪
もともとはリーダーのヴィンセント・クレイン(Kb)があの有名なELPのカール・パーマー(Ds)と作ったグループですか、このアルバムにはプログレッシヴ・ロック色は全くありません。
どちらかというと黒っぽいファンキーな音楽性のアルバムです。
特にこのアルバム(4th)から参加したブリティッシュ・ロックの重鎮的ボーカリストのクリス・ファーロウ(元コロシアム)がすごい・・渋い・・かっこいい!!
アルバムの中でも「スタンド・バイ・ミー」が絶品です。
クリス・ファーロウのシャウトがちびりそうです・・他のメンバーも力量高い・・♪
通常のアルバム+BBCスタジオセッション+BBCインコンサートのおまけ付き・・え~もん買えて幸せです・・♪