2010年01月16日

こんなの買って読んでます・・(2)

朝一に本屋に行くと、すいてるんで普段とは違う本に目がいっちゃいますね・・

日米決戦2025・・15年後の日米開戦のマンガです・・

日本としては航空、海上、陸上自衛隊という立場で攻撃してます・・

圧倒的な攻撃で・・アメリカ国防省(ペンタゴン)を制圧・・キョロキョロ

過去からのアメリカの無理強いに業を煮やした日本が攻撃・・・
というストーリーなんですが、正直スカっとしますね・・・ニコニコ 拍手

最後はアメリカの領土の半分を頂戴することになるんですが・・

真剣な話・・・
そろそろ戦後から続いているアメリカのマインドコントロール(呪縛)から解放されてもいいんじゃないでしょうか・・

精神的な面でですよ・・・


アメリカ人のいつもの台詞・・『ジャップめ』・・ちっ、ちっ、ちっ

ニューヨークを陸上自衛隊のモビルスーツ?が攻撃中・・・パーンチ
  

Posted by ジャーマンロケット at 11:28Comments(0)刺さる本

2010年01月16日

こんなの買って読んでます・・(1)

本屋でこんなもん買ってしましました・・ニコニコ

なにを今さらなんですが、286円でしたし・・

姫路の名所を紹介しています・・

  

Posted by ジャーマンロケット at 11:04Comments(0)刺さる本

2009年11月21日

この頃はまってます・・「沈黙の艦隊」

この頃これにはまってます・・「沈黙の艦隊」

「ジパング」で有名なかわぐち かいじさんの出世作?です・・ニコニコ

潜水艦に関するマンガは過去から「サブマリン707」や「青の六号」があるんですが、「沈黙の艦隊」はちょっと異質ですね・・

綿密な調査に基づく非常に良質な作品だと思います・・
また絵もすごく丁寧に書かれています・・♪

『ローレライ』みたいに映画になったらいいんですが・・・

スケールが大きすぎてダメですね。

海上自衛隊はOKでも、アメリカの太平洋艦隊に協力をお願いしないといけませんから・・なき

なんだかんだで全16巻買ってしまいました・・↓
  

Posted by ジャーマンロケット at 18:01Comments(2)刺さる本

2009年09月19日

心に刺さるマンガ・・「コックピット」

松本零士さんのマンガ・・「コックピット」・・♪
心に刺さります・・

松本さんといえば、「宇宙戦艦ヤマト」、「銀河鉄道999」なんですが・・
私の場合は、日本、アメリカ、イギリス、ドイツの戦士たちの任務遂行に向けたこの「コックピットシリーズ」が一番好きです・・♪

好きなのは・・
「ラインの虎」・・ドイツのタイガー戦車隊の一人がライン河近隣の自分の生まれた村での攻防の話・・

「エルベの蛍火」・・ベルリン陥落の日に試作ロケット戦闘機コメットで最後のフライトをする話・・

「音速雷撃隊」・・日本が、特攻ロケット機「桜花」でアメリカの戦艦を攻撃した話・・

この3話が大好きです・・

音速雷撃隊は以下のユーチューブで・・

  

Posted by ジャーマンロケット at 19:17Comments(0)刺さる本

2009年08月02日

『何のために働くのか』

昨日はこの本・・『何のために働くのか』を久しぶりに読み返してみました・・

北尾さんは兵庫県出身で慶応義塾大学卒業後、野村證券に入社されその後、孫正義氏の招聘によりソフトバンクで常務をされていた方です。

ホリエモン騒動の時にソフトバンクのフロントマンとしてテレビによく出ておられたので、記憶にされている方もいるのでは・・・・

2年前に初刊を一度読んだんですが、その当時世間は比較的バブリーだったんで、今の不景気なときに改めて読んでみました。

『人は何のために働くのか』・・『働くことが人間性を深め、人格を高くする。働くことは人間を磨くこと、魂を磨くことだ』

『仕事即ち修行なのだと思います。仕事ができるようになるとは、人間として一流になるということなのです。』

久しぶりに読みましたが、心に残るいい本ですねぇ・・本

今日はこれ読んでみようと思っています。
日本経団連会長ならびにキヤノン会長の御手洗さんと元伊藤忠商事社長の丹羽さんの対談です。
  

Posted by ジャーマンロケット at 07:14Comments(0)刺さる本