2009年11月29日
ウオッカやりました・・♪♪♪G1 “ジャパンカップ”
やっほー・・今日のG1“ジャパンカップ”・・ウオッカが勝ちました・・
2年前にダービーでお世話になってから、大ファンです。
牝馬初のG1 7勝目だって・・すご~い・・
本命のオウケンブルースリとのデッドヒートはほんま鳥肌モンでした~~!!!
正直どっちが勝ってても、文句は出ないでしょうね・・
そんな名勝負です・・ちなみにウオッカは黒い方・・

いつ見てもカッコエエ走りです・・


2年前にダービーでお世話になってから、大ファンです。
牝馬初のG1 7勝目だって・・すご~い・・

本命のオウケンブルースリとのデッドヒートはほんま鳥肌モンでした~~!!!
正直どっちが勝ってても、文句は出ないでしょうね・・
そんな名勝負です・・ちなみにウオッカは黒い方・・

いつ見てもカッコエエ走りです・・

2009年11月29日
心に刺さる車・・『AUDI スポーツ クアトロ S1』
WRCに初めて4WDを持ち込んだアウディですが、その後ライバルメーカーの4WD投入によりアウディは苦戦します。
そこでアウディはクアトロに400馬力のエンジンを搭載し、ホイールベースの短縮、巨大な前後スポイラーの搭載といった荒療治を施します・・
それが「スポーツ クアトロ S1」なんですね・・
私はこのゴツさが気に入りました。

なんといっても、巨大なスポイラーでしょ・・
恐竜のような車・・アウディの悲哀を一身に背負ってました。
でも、良いです・・最終的には・・570馬力・・


すごい・・足に注目・・
そこでアウディはクアトロに400馬力のエンジンを搭載し、ホイールベースの短縮、巨大な前後スポイラーの搭載といった荒療治を施します・・
それが「スポーツ クアトロ S1」なんですね・・
私はこのゴツさが気に入りました。

なんといっても、巨大なスポイラーでしょ・・
恐竜のような車・・アウディの悲哀を一身に背負ってました。
でも、良いです・・最終的には・・570馬力・・


すごい・・足に注目・・

2009年11月29日
ハッピー・バースデイ・・?
昨夜宅急便で誕生日プレゼント?が送られてきました・・
11月に家族はだれも誕生日に該当する者はいないんですが・・?
中を見てみると、車のディーラーから『来年車検にきてね・・』ということでした。
車の誕生日ってことですね・・
・・⇒・・
箱の中には折りたたみ傘が入ってましたが、すごくでかい・・
普通の倍はあるでしょうか・・
開くとこれがまたでかい・・
レースクイーンのお姉さんが持ってるようなサイズです。
ちょっと普段には使いにくそうです・・残念・・



11月に家族はだれも誕生日に該当する者はいないんですが・・?
中を見てみると、車のディーラーから『来年車検にきてね・・』ということでした。
車の誕生日ってことですね・・


箱の中には折りたたみ傘が入ってましたが、すごくでかい・・
普通の倍はあるでしょうか・・
開くとこれがまたでかい・・

レースクイーンのお姉さんが持ってるようなサイズです。
ちょっと普段には使いにくそうです・・残念・・

2009年11月28日
まるはり特別編集・・
休日のウォーキング(人は散歩と言う・・
)の途中で本屋さんに寄りました。
通常のまるはり新刊を買う予定だったんですが、こんなのがあったので予定変更です・・
特別編集・・完全保存版・・という言葉には弱いです。
知らないお店もありますが、知ってるけど×なお店もありますね・・
でもこればっかりは趣味嗜好があるんで、なんともいえません。
私がリピートしているお店情報としては・・
和食では・・『こころ庵』さん、寿司では『紬』さん、フレンチでは『ラヴェニュー』さんが載ってたんで安心しました。

市役所のちょっと西にある『川飛』の姉妹店『こころ庵』さん

魚町のお寿司屋『紬』さん

市立姫路高校近くの『ラヴェニュー』さん

通常のまるはり新刊を買う予定だったんですが、こんなのがあったので予定変更です・・
特別編集・・完全保存版・・という言葉には弱いです。
知らないお店もありますが、知ってるけど×なお店もありますね・・
でもこればっかりは趣味嗜好があるんで、なんともいえません。
私がリピートしているお店情報としては・・
和食では・・『こころ庵』さん、寿司では『紬』さん、フレンチでは『ラヴェニュー』さんが載ってたんで安心しました。
市役所のちょっと西にある『川飛』の姉妹店『こころ庵』さん
魚町のお寿司屋『紬』さん
市立姫路高校近くの『ラヴェニュー』さん
2009年11月28日
二日酔い・・遅い朝ごはん
朝6時半頃になんとか起きたんですが、気分がイマイチすぐれません・・
昨夜?早朝?そんなに飲んではないんですが・・二日酔いでしょうか・・
今になってお腹がすいてきたんで、遅い朝食を食べています。
家内がホットドックを作ってくれてました・・
・・

昨夜?早朝?そんなに飲んではないんですが・・二日酔いでしょうか・・
今になってお腹がすいてきたんで、遅い朝食を食べています。
家内がホットドックを作ってくれてました・・


2009年11月28日
昨夜は瀬里奈さんで・・(2)
ただいま帰宅です・・
昨夜は瀬里奈さんで夕食でした・・♪
1Fカウンター奥の掘りごたつの個室でいただきました。
ここにこういう部屋あったんですね・・知りませんでした。

昨夜いただいたのは・・
まずは“海老いものあんかけ(唐揚げ)”・・これが実にうまかった・・
それと“あなごのねぎ巻き唐揚げ ”・・定番ですね・・
続いて“かきのオイル焼き(バター風味?)”・・初めてですがおいしい・・
最後に“牛のあみ焼き”頼んでたんですが、時間がなくてキャンセルです・・残念・・
その後お腹がすいてきたんで飲んでたお店から、『雷さん』へにぎりと巻き寿司を頼んでしまいました・・
なんか変なタイミングで食べたんで、お腹いっぱいになりました。
でも今また小腹がすいてます・・絶対食べずに寝ますよ・・
昨夜は瀬里奈さんで夕食でした・・♪
1Fカウンター奥の掘りごたつの個室でいただきました。
ここにこういう部屋あったんですね・・知りませんでした。

昨夜いただいたのは・・
まずは“海老いものあんかけ(唐揚げ)”・・これが実にうまかった・・
それと“あなごのねぎ巻き唐揚げ ”・・定番ですね・・
続いて“かきのオイル焼き(バター風味?)”・・初めてですがおいしい・・
最後に“牛のあみ焼き”頼んでたんですが、時間がなくてキャンセルです・・残念・・

その後お腹がすいてきたんで飲んでたお店から、『雷さん』へにぎりと巻き寿司を頼んでしまいました・・
なんか変なタイミングで食べたんで、お腹いっぱいになりました。
でも今また小腹がすいてます・・絶対食べずに寝ますよ・・

2009年11月26日
心に刺さる車・・“Race Toareg”
去年はたしか何かの理由で中止になったパリ・ダカールラリー・・
ただし南米・・?で代替のレースがあった記憶があります。
今年はダカールの治安は大丈夫なんでしょうか・・?
これはVWから参戦しているToaregです・・お店で売ってるのと全然違いますが・・・
日本のメーカー・・三菱自動車とか撤退しちゃったんで、もしレースあるなら応援します・・
ブルーの車体に後ろ半分シルバー・・そこにレッド・ブルのロゴ・・
かっこよろしいなぁ~


これはレースチームのパフォーマンス映像です・・
これもなかなかかっこよい・・
ただし南米・・?で代替のレースがあった記憶があります。
今年はダカールの治安は大丈夫なんでしょうか・・?
これはVWから参戦しているToaregです・・お店で売ってるのと全然違いますが・・・
日本のメーカー・・三菱自動車とか撤退しちゃったんで、もしレースあるなら応援します・・
ブルーの車体に後ろ半分シルバー・・そこにレッド・ブルのロゴ・・
かっこよろしいなぁ~



これはレースチームのパフォーマンス映像です・・
これもなかなかかっこよい・・

2009年11月24日
今週のお天気は・・
3連休終わっちゃいました・・今日からまた仕事です。
今週のお天気はというと、今日~明日と悪くなりそうですね・・
でも気温が高いので、助かります・・

紅葉も関西は今が見頃のようですね・・・

今週のお天気はというと、今日~明日と悪くなりそうですね・・

でも気温が高いので、助かります・・

紅葉も関西は今が見頃のようですね・・・
2009年11月23日
フリーペーパー進化してますね・・
以前からですが、フリーペーパーがどんどん進化してます・・
あと電車で30分ぐらい移動の時にちょうど読むのにいいですね。
ホットペッパーは以前から重宝してますし、求人情報もたまに読みます・・どういう業界が景気がいいか、悪いか・・なんとなくわかります。

夕方、サンテレビのニュースで紹介されていましたが、色々と趣向を凝らしたものも増えてますね・・♪
これはなんとJRが発行している『ESCORT』ですが、沿線毎にご当地B級グルメとか紹介されているそうです・・

これは『神戸美少女図鑑』・・一般の女性をモデルにしているそうです・・
昆虫図鑑よりおっちゃんにはこんな図鑑が欲しいです・・


これは『ザ・ランキング神戸』・・内容忘れました・・


あと電車で30分ぐらい移動の時にちょうど読むのにいいですね。
ホットペッパーは以前から重宝してますし、求人情報もたまに読みます・・どういう業界が景気がいいか、悪いか・・なんとなくわかります。
夕方、サンテレビのニュースで紹介されていましたが、色々と趣向を凝らしたものも増えてますね・・♪
これはなんとJRが発行している『ESCORT』ですが、沿線毎にご当地B級グルメとか紹介されているそうです・・

これは『神戸美少女図鑑』・・一般の女性をモデルにしているそうです・・

昆虫図鑑よりおっちゃんにはこんな図鑑が欲しいです・・

これは『ザ・ランキング神戸』・・内容忘れました・・

2009年11月23日
この頃・・放置状態です
この頃放置状態です・・『日刊ジブンWalker』・・・
何日か放置するとすぐにログオフするし、それがまた放置の原因でもあるんですよね。
このサイト(てんこもり)とリンクできればいいんですが、そういうサービス止めちゃったようですし・・
今は昔から知ってる方々の日記を見て、コメントするぐらいかなぁ・・


グルメWalkerはたまに使ってます・・

何日か放置するとすぐにログオフするし、それがまた放置の原因でもあるんですよね。
このサイト(てんこもり)とリンクできればいいんですが、そういうサービス止めちゃったようですし・・
今は昔から知ってる方々の日記を見て、コメントするぐらいかなぁ・・
グルメWalkerはたまに使ってます・・

2009年11月23日
今朝はやっぱり霧・・・
昨日雨がけっこう降りましたから、今朝はお約束どおりの霧ですね・・
加古川は池(ため池)が多いから、雨上がりはしょっちゅうです・・
でもこれから天気が良くなってくるそうなんで、すぐに晴れるでしょう・・
50メートルぐらい先が見えるから、まだマシかもしれません・・

加古川は池(ため池)が多いから、雨上がりはしょっちゅうです・・
でもこれから天気が良くなってくるそうなんで、すぐに晴れるでしょう・・

50メートルぐらい先が見えるから、まだマシかもしれません・・

2009年11月22日
立花胡桃さん・・「ユダ」
サンデー・ジャポンで“立花胡桃さん”の特集をしてました・・・
歌舞伎町№1キャバ嬢だったそうです・・
どの業界でもトップになった方々には何か凡人とは違うものがあるように思います。
自己啓発の為に(ホンマですよ
)、「ユダ」をめっちゃ読みたくなってきました・・


歌舞伎町№1キャバ嬢だったそうです・・

どの業界でもトップになった方々には何か凡人とは違うものがあるように思います。
自己啓発の為に(ホンマですよ



2009年11月22日
2009年11月21日
この頃はまってます・・「沈黙の艦隊」
この頃これにはまってます・・「沈黙の艦隊」
「ジパング」で有名なかわぐち かいじさんの出世作?です・・
潜水艦に関するマンガは過去から「サブマリン707」や「青の六号」があるんですが、「沈黙の艦隊」はちょっと異質ですね・・
綿密な調査に基づく非常に良質な作品だと思います・・
また絵もすごく丁寧に書かれています・・♪
『ローレライ』みたいに映画になったらいいんですが・・・
スケールが大きすぎてダメですね。
海上自衛隊はOKでも、アメリカの太平洋艦隊に協力をお願いしないといけませんから・・
なんだかんだで全16巻買ってしまいました・・
「ジパング」で有名なかわぐち かいじさんの出世作?です・・

潜水艦に関するマンガは過去から「サブマリン707」や「青の六号」があるんですが、「沈黙の艦隊」はちょっと異質ですね・・
綿密な調査に基づく非常に良質な作品だと思います・・
また絵もすごく丁寧に書かれています・・♪
『ローレライ』みたいに映画になったらいいんですが・・・
スケールが大きすぎてダメですね。
海上自衛隊はOKでも、アメリカの太平洋艦隊に協力をお願いしないといけませんから・・

なんだかんだで全16巻買ってしまいました・・

2009年11月21日
心に残るアルバム・・「シュープリームス」
心に残るアルバム・・ダイアナ・ロス率いるシュープリームスです。
1961年結成・・さすがに記憶にはないです・・
でもすでにこの世には存在しています・・2歳ぐらいですね・・
なんというポップな曲が今でもかっこいいんです・・
特にこんな曲・・
「恋はあせらず」・・フィル・コリンズのカバーを聞いて気に入りました。
「キープ・ミー・ハンギング・オン」・・ヴァニラ・ファッジのカバーで有名。
「ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラブ」・・YMOの高橋さんがカバー。
「ラヴ・チャイルド」・・めっちゃ かっこいい・・
なんか定期的に聞きたくなるんです・・
あと当時の日本の音楽はこのグループにから受けた影響がすごく大きいでね・・

ヴァニラ・ファッジの「キープ・ミー・ハンギング・オン」・・1969年ぐらい?
リズム隊・・カーマイン・アピス、ティム・ボガードがすごい・・感動
1961年結成・・さすがに記憶にはないです・・
でもすでにこの世には存在しています・・2歳ぐらいですね・・
なんというポップな曲が今でもかっこいいんです・・
特にこんな曲・・
「恋はあせらず」・・フィル・コリンズのカバーを聞いて気に入りました。
「キープ・ミー・ハンギング・オン」・・ヴァニラ・ファッジのカバーで有名。
「ストップ・イン・ザ・ネーム・オブ・ラブ」・・YMOの高橋さんがカバー。
「ラヴ・チャイルド」・・めっちゃ かっこいい・・
なんか定期的に聞きたくなるんです・・

あと当時の日本の音楽はこのグループにから受けた影響がすごく大きいでね・・

ヴァニラ・ファッジの「キープ・ミー・ハンギング・オン」・・1969年ぐらい?
リズム隊・・カーマイン・アピス、ティム・ボガードがすごい・・感動

2009年11月21日
朝日橋がな~い・・!!
姫路の方々が・・「朝日橋が無くなって、この頃よう混んどんねん・・」
こういう話を聞くんですけど、いまいちピンとこなかったんです。
今日朝早くに娘を姫路駅に送っていった帰り・・
ほんまにありませんやん・・!!
早朝なんで、混んではないですが・・
信号が増えてるんで、日中は渋滞するんでしょうね。
姫路駅周辺・・この次はどのように姿を変えるんでしょうか・・
運転しながら撮影・・良い子は真似しないでね・・

この信号がクセモノですな・・

姫路市のHPにも載ってました・・
こういう話を聞くんですけど、いまいちピンとこなかったんです。
今日朝早くに娘を姫路駅に送っていった帰り・・
ほんまにありませんやん・・!!
早朝なんで、混んではないですが・・
信号が増えてるんで、日中は渋滞するんでしょうね。
姫路駅周辺・・この次はどのように姿を変えるんでしょうか・・
運転しながら撮影・・良い子は真似しないでね・・

この信号がクセモノですな・・

姫路市のHPにも載ってました・・

2009年11月18日
大人の社会科見学・・・
webで見つけました・・・
【TBSオンデマンド】第二アサ(秘)ジャーナル・・大人の社会科見学・・
けしていやらしい動画ではありません・・・
今回見たのはスバルの自動車工場をバーチャルに工場見学できるという特集でした。
結構ちゃんとした番組でしたよ・・必見です・・

ここで見れると思います・・
http://player.gyao.yahoo.co.jp/wmp/?cp_id=00716&program_id=v08333&video_id=v0833300000000527298
【TBSオンデマンド】第二アサ(秘)ジャーナル・・大人の社会科見学・・
けしていやらしい動画ではありません・・・

今回見たのはスバルの自動車工場をバーチャルに工場見学できるという特集でした。
結構ちゃんとした番組でしたよ・・必見です・・


ここで見れると思います・・

http://player.gyao.yahoo.co.jp/wmp/?cp_id=00716&program_id=v08333&video_id=v0833300000000527298
2009年11月17日
蟹もおいしかったよ・・♪
今日のお昼は鉄板焼 燦さんで・・・
今週絶対行こうと思ってたんで、満足です・・8月以来ですね・・
いや~いつ見てもシンプルなカウンター渋いです・・
ズワイ蟹と黒毛和牛・・おいしいかったです・・
でも蟹食い散らかしてすいません・・ジャガイモを床に落としてすいません・・
今度は夜に是非行きたいですね。
写真はHPから借用しました・・・

グラスワイン・・相棒のお気に入りです・・

・・以前紹介された記事です・・
ほんまにいつ見ても感じのええシェフですよ・・
http://www.umag.jp/category/food/san/index.html
今週絶対行こうと思ってたんで、満足です・・8月以来ですね・・
いや~いつ見てもシンプルなカウンター渋いです・・
ズワイ蟹と黒毛和牛・・おいしいかったです・・
でも蟹食い散らかしてすいません・・ジャガイモを床に落としてすいません・・

今度は夜に是非行きたいですね。
写真はHPから借用しました・・・

グラスワイン・・相棒のお気に入りです・・



ほんまにいつ見ても感じのええシェフですよ・・

http://www.umag.jp/category/food/san/index.html
2009年11月17日
今日は雨・・でも出張
今日は一日雨のようですね・・
1週間前から分かってたけど・・ほんま天気予報よう当たりますね・・
しかも寒いし、ネガティブな条件がそろってます・・
でも今日は一日中、西方面へ出張するのでがんばっていきましょう。
お昼ごはんも楽しみです・・

1週間前から分かってたけど・・ほんま天気予報よう当たりますね・・

しかも寒いし、ネガティブな条件がそろってます・・
でも今日は一日中、西方面へ出張するのでがんばっていきましょう。
お昼ごはんも楽しみです・・

2009年11月16日
姫路モノレール公開・・
昨日姫路のモノレールが1日だけ暫定公開されました・・
小学生の時に『姫路博覧会』に行くときに乗ったことを覚えています。
当時日本海までつなぐとか、すごい構想もあったようですね・・


来年4月からは常時見れるんでしょうか・・
小学生の時に『姫路博覧会』に行くときに乗ったことを覚えています。
当時日本海までつなぐとか、すごい構想もあったようですね・・

来年4月からは常時見れるんでしょうか・・
