2009年05月31日
時間にルーズな奴・・
今日は久しぶりに娘が早起き(朝10時頃)しております。
私)昨日は二日酔いと言うてましたけど、今日もどっか行きはるんですか・・?(嫌味たっぷり・・)
娘)三田のアウトレットに行くねん・・
私)好っきゃな~・・また行くんかいな・・何時頃でるんや・・?
娘)11時半ぐらいにクルマで迎えに来る言うてる・・
12時になっても来る様子がなし・・
私)まだ来てないんか・・?
娘)う~ん・・今東二見の辺らしい・・
私)まだ明石におるんかいな・・時間にルーズな奴やなぁ・・学生気分が抜けてないんとちゃうんか?
・・時間にルーズ奴が一番信用出来きんなぁ・・休日のこれしきの時間管理が出来ん奴に先はないで。
ちょっと言い過ぎでしょうか・・?
私)昨日は二日酔いと言うてましたけど、今日もどっか行きはるんですか・・?(嫌味たっぷり・・)
娘)三田のアウトレットに行くねん・・
私)好っきゃな~・・また行くんかいな・・何時頃でるんや・・?
娘)11時半ぐらいにクルマで迎えに来る言うてる・・
12時になっても来る様子がなし・・
私)まだ来てないんか・・?
娘)う~ん・・今東二見の辺らしい・・
私)まだ明石におるんかいな・・時間にルーズな奴やなぁ・・学生気分が抜けてないんとちゃうんか?
・・時間にルーズ奴が一番信用出来きんなぁ・・休日のこれしきの時間管理が出来ん奴に先はないで。
ちょっと言い過ぎでしょうか・・?
Posted by ジャーマンロケット at
12:55
│Comments(0)
2009年05月31日
なごみの『み』・・
姫路駅前の居酒屋さん なごみのみで割箸が入ってる紙にこんな言葉がありました。
おいしいの「美」、あじの「味」、みのりの「実」、みりょくの「魅」、みらいの「未」
・・今宵はなごみの「み」でなごんでみませんか・・
あと本のなかで、5つの「あ」がない人は仕事がうまくいかないとして以下の5つが・・・
①挨拶ができない
②ありがとうが言えない
③誤れない
④頭を下げれない(お願いしますと言えない)
⑤新しいことに取り組まない
ちなみにものづくりの業界では5Sや3Sというのが一般的に使われています。
5Sは整理、整頓、清掃、清潔、躾・・・あるいはシンプル、スモール、スリム、ショート、スムーズ(スピード)とかです。
やはり日本人は5つあるいは3つのキーワードや語呂合わせが好きなんでしょうねぇ・・
おいしいの「美」、あじの「味」、みのりの「実」、みりょくの「魅」、みらいの「未」
・・今宵はなごみの「み」でなごんでみませんか・・
あと本のなかで、5つの「あ」がない人は仕事がうまくいかないとして以下の5つが・・・
①挨拶ができない
②ありがとうが言えない
③誤れない
④頭を下げれない(お願いしますと言えない)
⑤新しいことに取り組まない
ちなみにものづくりの業界では5Sや3Sというのが一般的に使われています。
5Sは整理、整頓、清掃、清潔、躾・・・あるいはシンプル、スモール、スリム、ショート、スムーズ(スピード)とかです。
やはり日本人は5つあるいは3つのキーワードや語呂合わせが好きなんでしょうねぇ・・
2009年05月30日
GM破産申請秒読み・・『ゴール』を思い出した
経営危機に直面しているアメリカ最大手の自動車メーカー、GMは米連邦破産法11章(日本の民事再生法に相当)の適用申請に向けて秒読みに入った・・・
GM株は急落し、0.75ドル・・一年前の20分の1以下に値下がり・・
氷河期に恐竜はやはり変化に対応出来ずに、死滅していくのでしょうか・・?
ふと2002年頃にベストセラーだった『ゴール』という本を思い出しました。
どのように再建していくのか非常に興味があります・・
6月1日にGMの最高経営責任者CEOがニューヨークで記者会見し、正式発表するようです。
GM株は急落し、0.75ドル・・一年前の20分の1以下に値下がり・・
氷河期に恐竜はやはり変化に対応出来ずに、死滅していくのでしょうか・・?
ふと2002年頃にベストセラーだった『ゴール』という本を思い出しました。
どのように再建していくのか非常に興味があります・・
6月1日にGMの最高経営責任者CEOがニューヨークで記者会見し、正式発表するようです。
Posted by ジャーマンロケット at
18:12
│Comments(0)
2009年05月30日
人間が変わる方法・・?
経営コンサルタント?の大前研一さんが、人間が変わる方法は三つしかないと本に書かれていました。
一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える。
この三つの要素でしか人間は変わらない。
もっとも無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。
かつて決意して何か変わっただろうか。
行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない。・・・・
行動なき計画は無意味ということなのでしょうね。
サラリーマンでは、自分の意思で進んで異動することがいいんじゃないでしょうか。
少なくとも職場環境が変わります(勤務地が変わる、付き合う人が変わる)・・正直しんどいですけどねぇ・・でも間違いなく人脈は増えますし、キャリアアップするためには必要です。
また自分が希望した異動ですから、結果を残さないといけない・・・
やっぱり「有言実行」です・・みんなの前で言ってしまったことはやらないとかっこ悪いですよね・・
「有言実行」・・これが私の今最大の心のエンジンかもしれません・・♪
一つは時間配分を変える、二番目は住む場所を変える、三番目は付き合う人を変える。
この三つの要素でしか人間は変わらない。
もっとも無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。
かつて決意して何か変わっただろうか。
行動を具体的に変えない限り、決意だけでは何も変わらない。・・・・
行動なき計画は無意味ということなのでしょうね。
サラリーマンでは、自分の意思で進んで異動することがいいんじゃないでしょうか。
少なくとも職場環境が変わります(勤務地が変わる、付き合う人が変わる)・・正直しんどいですけどねぇ・・でも間違いなく人脈は増えますし、キャリアアップするためには必要です。
また自分が希望した異動ですから、結果を残さないといけない・・・
やっぱり「有言実行」です・・みんなの前で言ってしまったことはやらないとかっこ悪いですよね・・
「有言実行」・・これが私の今最大の心のエンジンかもしれません・・♪
Posted by ジャーマンロケット at
11:08
│Comments(0)
2009年05月30日
久しぶりに飲みに・・♪
新型インフルエンザ騒動があって自粛していましたが、2週間ぶりに姫路に飲みに行きました。
久しぶりに良寛さんで食べてから、本格的に飲みに・・・
火事があった駱駝さんも再開してることを確認・・よかった、よかった・・また行きます・・♪
ここ一年は週末でも人が少なかったけど、昨夜は魚町、塩町界隈ちょっとだけ元気な感じがしました・・
久しぶりに良寛さんで食べてから、本格的に飲みに・・・
火事があった駱駝さんも再開してることを確認・・よかった、よかった・・また行きます・・♪
ここ一年は週末でも人が少なかったけど、昨夜は魚町、塩町界隈ちょっとだけ元気な感じがしました・・
Posted by ジャーマンロケット at
10:22
│Comments(0)
2009年05月24日
雑感
兵庫県、大阪を中心に感染が広がった新型インフルエンザも個人的には終息に向かっていると思っています。
(もうすぐ梅雨ですし・・)
ここ1週間に兵庫県・大阪が実施した対応が、これからの都道府県のガイドラインになることは間違いありません。
(兵庫県で行われたことがパイロット的に日本のスタンダードになると思います)
時間稼ぎと説明しつつ、当初海外渡航者を中心に空港で検疫を続けていた厚生労働省の対応も評価したいです。
あと最初に神戸の学生さんを新型インフルエンザと診断された医療機関の方々の判断も的確だったと思います。
(神戸の医療機関に方々のモラル、責任感の高さには感服しています)
まだまだ予断を許しませんが、今回の兵庫県と大阪府の対応に感謝したいし、評価したいです。
(もうすぐ梅雨ですし・・)
ここ1週間に兵庫県・大阪が実施した対応が、これからの都道府県のガイドラインになることは間違いありません。
(兵庫県で行われたことがパイロット的に日本のスタンダードになると思います)
時間稼ぎと説明しつつ、当初海外渡航者を中心に空港で検疫を続けていた厚生労働省の対応も評価したいです。
あと最初に神戸の学生さんを新型インフルエンザと診断された医療機関の方々の判断も的確だったと思います。
(神戸の医療機関に方々のモラル、責任感の高さには感服しています)
まだまだ予断を許しませんが、今回の兵庫県と大阪府の対応に感謝したいし、評価したいです。
Posted by ジャーマンロケット at
18:42
│Comments(0)
2009年05月24日
【華麗なる一族】再放送
いや~ん・・華麗なる一族の再放送してました・・♪
パソコンで会社の資料作りながら、思わず見入ってしまいました・・何回見てもええなぁ~♪
山陽特殊製鋼がモデルってことなんで親近感あるし、旧い神戸の街並みのセットもええ感じです。
こんな骨太の本格的なテレビドラマはやっぱりいいですね。
NHKの「ハゲタカ」もよかったなぁ・・来月映画公開されるみたい・・
春にしてた関西テレビの周年記念ドラマ「黒部の太陽」も本当によかった~感動した~♪
チープな連続ドラマはもういりません・・
贅沢はいいません・・せめて四半期に一回はこんなドラマ見たいです。
でも釈由美子さんが出てるドラマは無条件でOKです・・♪
パソコンで会社の資料作りながら、思わず見入ってしまいました・・何回見てもええなぁ~♪
山陽特殊製鋼がモデルってことなんで親近感あるし、旧い神戸の街並みのセットもええ感じです。
こんな骨太の本格的なテレビドラマはやっぱりいいですね。
NHKの「ハゲタカ」もよかったなぁ・・来月映画公開されるみたい・・
春にしてた関西テレビの周年記念ドラマ「黒部の太陽」も本当によかった~感動した~♪
チープな連続ドラマはもういりません・・
贅沢はいいません・・せめて四半期に一回はこんなドラマ見たいです。
でも釈由美子さんが出てるドラマは無条件でOKです・・♪
Posted by ジャーマンロケット at
18:07
│Comments(0)
2009年05月24日
草彅 剛さんの名言
数年前にSMAP草彅 剛さんが雑誌プレジデントのインタビューで話をされた中で・・・
・・世の中にはたぶん順番があって、どの世代にも脚光を浴びる時代がめぐってくると思うんです。
【問題は、そのときがくるまでに、しっかり準備しておけるかどうか】
今、輝いている人たちは準備を怠らず、自分の力を発揮できているわけで、本当に素晴らしいと思いますね。
製造業に携わる者として、昨年からの不景気は円高、ドル・ユーロ安、為替を含め、いつものように実態を伴わないものと感じています。
とはいえ・・現実は不景気・・しかし来るべき需要の増加にいかに準備をするかというのが大事なんでは・・
いけいけドンドン思考と見栄え重視のパフォーマンスは少しお休みし、本来やるべき地に足をつけた現場力を磨くいいチャンスではないかと思います。
半年後?に「需要がいっぱいあるけど、準備できてる?」と言われたときは、「もちろん・・♪」って言いたいですねぇ~
草彅さん・・つまらんことから解放され、早く帰ってきてください・・
・・世の中にはたぶん順番があって、どの世代にも脚光を浴びる時代がめぐってくると思うんです。
【問題は、そのときがくるまでに、しっかり準備しておけるかどうか】
今、輝いている人たちは準備を怠らず、自分の力を発揮できているわけで、本当に素晴らしいと思いますね。
製造業に携わる者として、昨年からの不景気は円高、ドル・ユーロ安、為替を含め、いつものように実態を伴わないものと感じています。
とはいえ・・現実は不景気・・しかし来るべき需要の増加にいかに準備をするかというのが大事なんでは・・
いけいけドンドン思考と見栄え重視のパフォーマンスは少しお休みし、本来やるべき地に足をつけた現場力を磨くいいチャンスではないかと思います。
半年後?に「需要がいっぱいあるけど、準備できてる?」と言われたときは、「もちろん・・♪」って言いたいですねぇ~
草彅さん・・つまらんことから解放され、早く帰ってきてください・・
Posted by ジャーマンロケット at
10:26
│Comments(0)
2009年05月23日
一車入魂・・人馬一体
以前に読んだ「ものづくり経営学:東京大学ものづくりセンター 藤本 隆宏教授 著」の中にマツダ自動車のビジネス戦略について興味深いことが書かれていました。
私は日本の自動車メーカではマツダが結構好きなんです。
大昔に超燃費の悪いロータリーコスモRX-5に乗っていたこともあり、常に気になっています。
本の中で・・・マツダのブランド戦略において、アテンザの開発責任者の方が・・「100%の顧客に、10%の満足を与えることではなく、マツダ車を選択してくれる市場の10%の顧客に100%の満足を与えられる」ことを目指した・・
なんと素晴らしい考えか・・♪
また雑誌のル・ボランにサムライのようなRX-7最終型とロードスターを3代にわたり真剣に創られたチーフエンジニアの貴島孝雄さんの記事がありました。
貴島さんは今年1月に定年されましたが、今も主査代行として引き続きロードスターのチーフエンジニア職をされてるとのこと・・♪
記事の中で・・「やり残したことはないか、とよくジャーナリストの方に聞かれるんです。そりゃやり残したことっていうのは常にある。いまそこにあるクルマっていうのは2年前に考えて決めたクルマなんですから」・・
貴島さんはきっとこれからもロードスターをさらに良くしていかれるんでしょうね・・♪
ちなみに私のマツダに対してのイメージは「一車入魂」「人馬一体」なんです。
今日の新聞にトヨタのプリウスとホンダのインサイトがいっしょに一面広告で載っていました。
何がちゃうん・・見た目同じやん・・空気力学を追求すると、こないなるんですか・・?
環境に配慮するのは素晴らしいんですが、もうちょっとどないかなりませんかねぇ・・
私は日本の自動車メーカではマツダが結構好きなんです。
大昔に超燃費の悪いロータリーコスモRX-5に乗っていたこともあり、常に気になっています。
本の中で・・・マツダのブランド戦略において、アテンザの開発責任者の方が・・「100%の顧客に、10%の満足を与えることではなく、マツダ車を選択してくれる市場の10%の顧客に100%の満足を与えられる」ことを目指した・・
なんと素晴らしい考えか・・♪
また雑誌のル・ボランにサムライのようなRX-7最終型とロードスターを3代にわたり真剣に創られたチーフエンジニアの貴島孝雄さんの記事がありました。
貴島さんは今年1月に定年されましたが、今も主査代行として引き続きロードスターのチーフエンジニア職をされてるとのこと・・♪
記事の中で・・「やり残したことはないか、とよくジャーナリストの方に聞かれるんです。そりゃやり残したことっていうのは常にある。いまそこにあるクルマっていうのは2年前に考えて決めたクルマなんですから」・・
貴島さんはきっとこれからもロードスターをさらに良くしていかれるんでしょうね・・♪
ちなみに私のマツダに対してのイメージは「一車入魂」「人馬一体」なんです。
今日の新聞にトヨタのプリウスとホンダのインサイトがいっしょに一面広告で載っていました。
何がちゃうん・・見た目同じやん・・空気力学を追求すると、こないなるんですか・・?
環境に配慮するのは素晴らしいんですが、もうちょっとどないかなりませんかねぇ・・
2009年05月17日
いよいよ来てしもたぁ・・
昨日は尼崎に行った後、娘を夕方三宮に送って行ったのですが・・なんか車がえらいすいてるやん・・?
神戸まつりのはずやのに・・?
なんか中継車が多いやん・・神戸まつりもメジャーになったんやなぁ・・ぐらいに思ってたんです。
家に帰ってびっくり!!・・神戸高校、兵庫高校の学生さんが新型インフルエンザに感染って・・朝からまた増えてるやん・・!
空港の検疫は厳しいけど、神戸港はザルやったんかなぁ~?
今日の新聞では、高砂の学生さんも感染の恐れがあると・・えらいこっちゃ・・!!
いよいよ来てしもたぁ~・・厳重注意や~!!
神戸まつりのはずやのに・・?
なんか中継車が多いやん・・神戸まつりもメジャーになったんやなぁ・・ぐらいに思ってたんです。
家に帰ってびっくり!!・・神戸高校、兵庫高校の学生さんが新型インフルエンザに感染って・・朝からまた増えてるやん・・!
空港の検疫は厳しいけど、神戸港はザルやったんかなぁ~?
今日の新聞では、高砂の学生さんも感染の恐れがあると・・えらいこっちゃ・・!!
いよいよ来てしもたぁ~・・厳重注意や~!!
Posted by ジャーマンロケット at
07:05
│Comments(2)
2009年05月16日
アトミックルースター・・紙ジャケ復刻版・・♪
音楽ネタですが、アトミックルースター「メイド・イン・イングランド」紙ジャケ復刻版CD購入しました・・♪(これ聞くのは35年ぶりです・・)
もともとはリーダーのヴィンセント・クレイン(Kb)があの有名なELPのカール・パーマー(Ds)と作ったグループですか、このアルバムにはプログレッシヴ・ロック色は全くありません。
どちらかというと黒っぽいファンキーな音楽性のアルバムです。
特にこのアルバム(4th)から参加したブリティッシュ・ロックの重鎮的ボーカリストのクリス・ファーロウ(元コロシアム)がすごい・・渋い・・かっこいい!!
アルバムの中でも「スタンド・バイ・ミー」が絶品です。
クリス・ファーロウのシャウトがちびりそうです・・他のメンバーも力量高い・・♪
通常のアルバム+BBCスタジオセッション+BBCインコンサートのおまけ付き・・え~もん買えて幸せです・・♪
もともとはリーダーのヴィンセント・クレイン(Kb)があの有名なELPのカール・パーマー(Ds)と作ったグループですか、このアルバムにはプログレッシヴ・ロック色は全くありません。
どちらかというと黒っぽいファンキーな音楽性のアルバムです。
特にこのアルバム(4th)から参加したブリティッシュ・ロックの重鎮的ボーカリストのクリス・ファーロウ(元コロシアム)がすごい・・渋い・・かっこいい!!
アルバムの中でも「スタンド・バイ・ミー」が絶品です。
クリス・ファーロウのシャウトがちびりそうです・・他のメンバーも力量高い・・♪
通常のアルバム+BBCスタジオセッション+BBCインコンサートのおまけ付き・・え~もん買えて幸せです・・♪
2009年05月13日
F1からフェラーリ撤退・・
来シーズンのF1に新しいルールが取り入れられることが決まっています。
これにより上限を超えていないチームは、自由な開発が認められ、超えるチームは規制がかかるという2重ルールでの運営になるようで・・・読売新聞に載っていました・・
このルールに反発しているのがフェラーリで、昨日オフィシャルにルールが変更されない限り2010年シーズンから撤退すると発表しています・・同様に反発をしているのはトヨタ、レッドブルなど・・
このルール自体は悪くないんですが、ただ、これを突然やるの・・?
やっぱりF1にフェラーリがいなくなったらいかんやろ・・
これにより上限を超えていないチームは、自由な開発が認められ、超えるチームは規制がかかるという2重ルールでの運営になるようで・・・読売新聞に載っていました・・
このルールに反発しているのがフェラーリで、昨日オフィシャルにルールが変更されない限り2010年シーズンから撤退すると発表しています・・同様に反発をしているのはトヨタ、レッドブルなど・・
このルール自体は悪くないんですが、ただ、これを突然やるの・・?
やっぱりF1にフェラーリがいなくなったらいかんやろ・・
2009年05月10日
姫路のロフトはあかんやろ・・
この前に文房具マニアの私は姫路のロフトで店員さんに「システム手帳のリフィル(手帳の中身)コーナーありますか?」と聞くと・・「あちらにあります」とのこと・・
付近に行ったが、それらしいものは何もなし・・店員さん・・ひょっとしてリフィルって知らんのちゃうん・・?
再度別の店員さんに聞くと・・「ちょっとお待ちください」・・帰ってくるなり「申し訳ありません当店にはございません」・・
なんとシステム手帳のリフィルすらない・・どないやねん・・
さらに店内見わたすと非常にしょぼい・・ファンシーショップ以下・・うちの近所のスーパーでも・・ちゃんとしてるで・・
ロフトさんは播磨地方のユーザーを舐めてるんかなぁ~?
山陽百貨店さんは地元の百貨店としてヤマトヤシキさん共に好きやけど、姫路のロフトは正直閉めてもらっていいです・・
それに比べ、広畑のホームセンタームサシさんの文房具コーナーのなんと品揃えの良さ・・♪
三宮のロフトさん、東急ハンズさんに行かなくても、普段に使うもんはそこそこありますもん~♪
付近に行ったが、それらしいものは何もなし・・店員さん・・ひょっとしてリフィルって知らんのちゃうん・・?
再度別の店員さんに聞くと・・「ちょっとお待ちください」・・帰ってくるなり「申し訳ありません当店にはございません」・・
なんとシステム手帳のリフィルすらない・・どないやねん・・
さらに店内見わたすと非常にしょぼい・・ファンシーショップ以下・・うちの近所のスーパーでも・・ちゃんとしてるで・・
ロフトさんは播磨地方のユーザーを舐めてるんかなぁ~?
山陽百貨店さんは地元の百貨店としてヤマトヤシキさん共に好きやけど、姫路のロフトは正直閉めてもらっていいです・・
それに比べ、広畑のホームセンタームサシさんの文房具コーナーのなんと品揃えの良さ・・♪
三宮のロフトさん、東急ハンズさんに行かなくても、普段に使うもんはそこそこありますもん~♪
Posted by ジャーマンロケット at
19:31
│Comments(0)
2009年05月09日
播磨人の軽み・・ええ加減って・・?
以前に読んだ本で「播磨人気質(かたぎ)を探る」という本がなかなか面白かったです。
神戸新聞社の編集で、甲南大学、神戸大学、姫路獨協大学の先生や文化人の方がコメントされています。
本の中で特に面白かったのが、姫路で版画家、イラストレーターをされている岩田健三郎さんが姫路獨協大学で
講演をされた内容を書かれたもので、「播磨人の軽みについて」という話でした。
その中で「日だまりの播州人」という一説があり・・
われわれ絵描きの場合は、十年やっていたらそのうち評価されるといわれました。どういう評価かというと「続けている」
という評価です。中身ではないのです。十年未満の人は評価してくれないんです。続かないものは、評価する値打ちも
ないということです。
・・・中略・・・
「もっと苦労しろ、もっと悲惨な経歴をもて、もっと過激な思想をもって、危ないぐらいの人生を送れ」といわれるんです。
日だまりにいて、ボーッとするなと。絵描きに、綱渡りのような危ない人生を送ることを期待していませんか?
私はしたくない。
日だまりの人生も大変なんです。先ほども言ったでしょう、二流であることは大変なんですから。そういう人たちのご期待を
裏切っていかなければならない。大変です。
好きですから、毎日、彫刻刀で版画をするのですけれども、うっかり気を許すと上手になりますよ。「また上手なものを
つくってしまってごめんなさい」と毎日反省。しょうがないから、毎晩、飲みに行くんです。
立派にならない、だからといって、不当に卑下もしない。身に余るぐらいの幸せを願わない、かといってとんでもない不幸も
いやだ。その「加減」の取り方、言い方を換えるとバランスの取り方、その知恵が大事です。
「ええ加減」という加減の取り方に、播州人の気質があると思っているんです。
・・・・そのとおりや~♪
これは温暖で災害(震災は別にして)とも無縁な瀬戸内海地域に住んでいるからなんでしょうか・・?
ますます播磨が好きになるやん・・・♪
神戸新聞社の編集で、甲南大学、神戸大学、姫路獨協大学の先生や文化人の方がコメントされています。
本の中で特に面白かったのが、姫路で版画家、イラストレーターをされている岩田健三郎さんが姫路獨協大学で
講演をされた内容を書かれたもので、「播磨人の軽みについて」という話でした。
その中で「日だまりの播州人」という一説があり・・
われわれ絵描きの場合は、十年やっていたらそのうち評価されるといわれました。どういう評価かというと「続けている」
という評価です。中身ではないのです。十年未満の人は評価してくれないんです。続かないものは、評価する値打ちも
ないということです。
・・・中略・・・
「もっと苦労しろ、もっと悲惨な経歴をもて、もっと過激な思想をもって、危ないぐらいの人生を送れ」といわれるんです。
日だまりにいて、ボーッとするなと。絵描きに、綱渡りのような危ない人生を送ることを期待していませんか?
私はしたくない。
日だまりの人生も大変なんです。先ほども言ったでしょう、二流であることは大変なんですから。そういう人たちのご期待を
裏切っていかなければならない。大変です。
好きですから、毎日、彫刻刀で版画をするのですけれども、うっかり気を許すと上手になりますよ。「また上手なものを
つくってしまってごめんなさい」と毎日反省。しょうがないから、毎晩、飲みに行くんです。
立派にならない、だからといって、不当に卑下もしない。身に余るぐらいの幸せを願わない、かといってとんでもない不幸も
いやだ。その「加減」の取り方、言い方を換えるとバランスの取り方、その知恵が大事です。
「ええ加減」という加減の取り方に、播州人の気質があると思っているんです。
・・・・そのとおりや~♪
これは温暖で災害(震災は別にして)とも無縁な瀬戸内海地域に住んでいるからなんでしょうか・・?
ますます播磨が好きになるやん・・・♪
Posted by ジャーマンロケット at
11:14
│Comments(0)
2009年05月08日
NHKドラマ「ハゲタカ」の再放送よかったなぁ~
連休中の午前にNHKドラマ「ハゲタカ」の再放送見ていました・・
NHKってやっぱり良質なドラマを作ってるなぁ~・・
リアルタイムではあえて見なかったけど、考えるところが多いなぁ・・
外資・・企業買収・・アメリカに今はそんな元気あるんかなぁ・・
銀行退社後に入社した電機メーカーの次期執行役員としての、株主総会での柴田恭平の台詞・・
全従業員がテレビで見ている・・その中で・・
「ものづくりをする我が会社を再生するのに、3年の時間を下さい・・中略・・」が涙なしでは見られなかった・・号泣)
日本のモノづくり・・コストでは中国に勝てない・・
でも日本のメーカーってそんなもんではないですよ・・付加価値上げる為に、見えないところでどれだけがんばっていることか・・
だからこんな不景気でも倒産・廃業ってそんなに聞かないんですよねぇ・・♪
NHKってやっぱり良質なドラマを作ってるなぁ~・・
リアルタイムではあえて見なかったけど、考えるところが多いなぁ・・
外資・・企業買収・・アメリカに今はそんな元気あるんかなぁ・・
銀行退社後に入社した電機メーカーの次期執行役員としての、株主総会での柴田恭平の台詞・・
全従業員がテレビで見ている・・その中で・・
「ものづくりをする我が会社を再生するのに、3年の時間を下さい・・中略・・」が涙なしでは見られなかった・・号泣)
日本のモノづくり・・コストでは中国に勝てない・・
でも日本のメーカーってそんなもんではないですよ・・付加価値上げる為に、見えないところでどれだけがんばっていることか・・
だからこんな不景気でも倒産・廃業ってそんなに聞かないんですよねぇ・・♪
Posted by ジャーマンロケット at
21:25
│Comments(0)
2009年05月06日
今日は三田アウトレットへ・・
今日は天気予報では雨とのことだったんですが、以外や朝から晴れています・・♪
私)「連休最後やし、どっか行こか・・?」
嫁)「久しぶりに三田のアウトレットに行こうかなぁ~」
ということで、昼前から出発し、姫路バイパスから播但道、山陽道を経由して渋滞もまったくなく到着です。
私)「全然渋滞してないし、拍子抜けやな~・・駐車場もそんなに混んでないなぁ~」
娘)「機嫌悪ならんでよかったやん・・」・・はいその通りです・・
私はおっさんのくせに買い物が大好きなんで、アウトレットの中では水を得た魚のように動き回っておりました。
でもちょっと違う・・なんかやっぱり欲しいもんがない・・
嫁)「あんた・・これ安いから買うとき・・」
私)「いらん・・」
娘)「パパあかん・・そんなストレートに言うたら・・」
「う~ん・・今日はなんか欲しいものがない・・ぐらい言うとかな・・あと知らんで・・」・・はい分かりました・・
私)「ヒューゴ・ボスのペパーミントグリーンのシャツがええ感じやったけど、今欲しくないなぁ・・」
嫁)「しゃあーないなぁ・・そしたら私が服買うとくわ・・」・・はいそうしてください
途中雨も降りましたが、夕方無事帰ってきまして・・
嫁・娘)「今日はなんか欲求不満やわぁ・・今からヤマトヤシキ行ってくるわ・・」
・・・はい・・是非そうしてください・・♪
私)「連休最後やし、どっか行こか・・?」
嫁)「久しぶりに三田のアウトレットに行こうかなぁ~」
ということで、昼前から出発し、姫路バイパスから播但道、山陽道を経由して渋滞もまったくなく到着です。
私)「全然渋滞してないし、拍子抜けやな~・・駐車場もそんなに混んでないなぁ~」
娘)「機嫌悪ならんでよかったやん・・」・・はいその通りです・・
私はおっさんのくせに買い物が大好きなんで、アウトレットの中では水を得た魚のように動き回っておりました。
でもちょっと違う・・なんかやっぱり欲しいもんがない・・
嫁)「あんた・・これ安いから買うとき・・」
私)「いらん・・」
娘)「パパあかん・・そんなストレートに言うたら・・」
「う~ん・・今日はなんか欲しいものがない・・ぐらい言うとかな・・あと知らんで・・」・・はい分かりました・・
私)「ヒューゴ・ボスのペパーミントグリーンのシャツがええ感じやったけど、今欲しくないなぁ・・」
嫁)「しゃあーないなぁ・・そしたら私が服買うとくわ・・」・・はいそうしてください
途中雨も降りましたが、夕方無事帰ってきまして・・
嫁・娘)「今日はなんか欲求不満やわぁ・・今からヤマトヤシキ行ってくるわ・・」
・・・はい・・是非そうしてください・・♪
Posted by ジャーマンロケット at
19:05
│Comments(0)
2009年05月05日
今度はVWがポルシェを飲み込むか?
数年前のポルシェによるVW株取得は、小が大を飲む大胆な買収劇だった。
ただこの頃、フォルクスワーゲン(VW)がポルシェの自動車部門を買収するという大胆な企てを検討していることが分かった。
(読売新聞にも書いてたよ・・)
これは、3年半前に始まった、ポルシェによるVW買収をひっくり返す一手となる。VWは欧州最大の自動車メーカーであり、売上高はポルシェの約15倍に上る。VW経営陣の考えに通じたある人物は、「これでようやく主客転倒の状況が終わる」と言う。
買収計画について何も聞いていないというポルシェのスポークスマンは、VWからの配当金として入ってくる2億8000万ユーロと会社の営業利益があれば、今年の債務利払いは十分に賄えると話す。
VW株取得で多額の負債を抱え込んだポルシェ
ポルシェは、物議を醸したVWのオプション取引によって巨額の利益を上げてきた。同社は過去6カ月間だけで、VW株取得によって68億ユーロも稼いだ。これは売上高の2倍以上に上る金額である。
しかし、アナリストらは、こうした利益の大半はあくまで紙の上の金融資産であり、簡単に現金化できるものではないと指摘する。
ポルシェは所詮ペーパーカンパニーか?・・我々にとってVWは手の届くドイツ車・・是非ランボルギーニのように子会社にして欲しい・・
ただこの頃、フォルクスワーゲン(VW)がポルシェの自動車部門を買収するという大胆な企てを検討していることが分かった。
(読売新聞にも書いてたよ・・)
これは、3年半前に始まった、ポルシェによるVW買収をひっくり返す一手となる。VWは欧州最大の自動車メーカーであり、売上高はポルシェの約15倍に上る。VW経営陣の考えに通じたある人物は、「これでようやく主客転倒の状況が終わる」と言う。
買収計画について何も聞いていないというポルシェのスポークスマンは、VWからの配当金として入ってくる2億8000万ユーロと会社の営業利益があれば、今年の債務利払いは十分に賄えると話す。
VW株取得で多額の負債を抱え込んだポルシェ
ポルシェは、物議を醸したVWのオプション取引によって巨額の利益を上げてきた。同社は過去6カ月間だけで、VW株取得によって68億ユーロも稼いだ。これは売上高の2倍以上に上る金額である。
しかし、アナリストらは、こうした利益の大半はあくまで紙の上の金融資産であり、簡単に現金化できるものではないと指摘する。
ポルシェは所詮ペーパーカンパニーか?・・我々にとってVWは手の届くドイツ車・・是非ランボルギーニのように子会社にして欲しい・・