2009年07月26日
「モノづくり」・・奥が深い・・
製造業に携わる者として、ここ数年・・「現場力」・・という言葉をよく聴きますし、自分もよく会社で使っています。
またこれらの本も購読し、自分なりに現場力の定義をこう考えていたんです。

現場力とは・・「だれに命令されるわけでもなく、現場が自分自身で考え、自分の力で課題を改善しようとする高い意識を持つこと」・・
またそうした環境を用意することが経営者の役割である・・
あと遠藤功さんの「見える化」という本の中に・・こんな一文がありました。
「決められたルーチン(日常業務)をこなすだけではなく、現場で発生する様々な問題を【当事者】として解決しようとする強い意思、柔軟な頭脳、強靭な足腰を有している」・・
なんかこの頃当事者になりたくない連中が増えてきているような気がします。
責任は上司に丸投げ・・それで結構・・ただし報・連・相は仕事の基本やろ・・
またこれらの本も購読し、自分なりに現場力の定義をこう考えていたんです。
現場力とは・・「だれに命令されるわけでもなく、現場が自分自身で考え、自分の力で課題を改善しようとする高い意識を持つこと」・・
またそうした環境を用意することが経営者の役割である・・
あと遠藤功さんの「見える化」という本の中に・・こんな一文がありました。
「決められたルーチン(日常業務)をこなすだけではなく、現場で発生する様々な問題を【当事者】として解決しようとする強い意思、柔軟な頭脳、強靭な足腰を有している」・・
なんかこの頃当事者になりたくない連中が増えてきているような気がします。
責任は上司に丸投げ・・それで結構・・ただし報・連・相は仕事の基本やろ・・
Posted by ジャーマンロケット at 11:33│Comments(0)
│ものづくり