2012年06月03日

英断に感謝・・♪

関西広域連合が「限定的再稼働」を事実上容認する声明を出したことについて・・

製造業にとってこれほどの英断はないんじゃないでしょうか・・

素直によろこんでいます。

橋下さん・・影響力大きいから・・
英断に感謝・・♪


混沌とした経済状況・・さらなる円高・・ユーロ圏崩壊間近?・・

言葉では簡単なんですが、これによる企業のダメージが極めて大きい・・

原発を止めれば、まずは放射能汚染からの脅威はなくなりますが、これだけでいいんですか・・?

コントロールされた電力量の中で、私たちはせいいっぱい頑張って節電します・・

ただ・・計画停電なんてしないでください・・

今日本がおかれている環境を正確に認識してください。

エコとかクールビズなんかに浮かれている状態ではないんじゃないですか。

公的機関の方々がアロハや短パンで勤務なんて・・

そんな・・ゆるい話じゃないでしょ。

【参考まで】
橋下市長、大飯再稼働にゴーサイン! 「机上の空論ではいかない」

橋下徹・大阪市長
 大阪市の橋下徹市長は31日、記者団に対し、関西電力大飯原発3、4号機をめぐり、関西広域連合が「限定的再稼働」を事実上容認する声明を出したことについて、「机上の論だけではいかないのが現実の政治だ。エネルギー供給体制の変革も進んでおり、この夏を乗り切るための一時的な稼働はご理解いただくしかない」と述べた。

 関電管内で今夏約15%の電力不足が見込まれ、計画停電の実施も現実味を帯びる中、これまで強硬に再稼働に反対してきた橋下市長は、関西経済や市民生活への影響を見据えて事実上方向転換した形となった。

 ただ、橋下市長は「夏を過ぎても原子力規制庁(設置の動き)が見えず、新しい安全基準ができるのが2年も3年も先になるのに、動かし続けるというのはあってはならない。秋ぐらいにチェックをして、違うものは違うと言い続けていかないといけない」と述べ、政府の動きを牽制(けんせい)した。


Posted by ジャーマンロケット at 11:23│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。