2010年04月29日

加古川バイパス大工事・・

地元の人は知ってるが、知らない人は・・ここはどこ・・?

ここは加古川バイパス上り線“加古川東”で降りる手前です・・

加古川バイパスの加古川~東加古川間では以前からかなり大規模な工事をしています。

地元民なんですが、意外とこの区間を今はあまり走らないんです・・クルマ

一番の目玉は加古川バイパスと今建設中の「東播磨南北道路」を接続させるジャンクションの建設工事・・・

最終的には山陽道の三木・小野あるいは175号線までつながる予定です。

完成するのは楽しみなんですが、いつになったら出来るんでしょうか・・?


工事はあんまり進んでないようですが・・

10年以内に出来るのかなぁ・・?

加古川バイパス大工事・・


今のところ加古川バイパス上り“加古川⇔加古川東”間には
工事によるシケインはなしです・・アップ ダウン・・スマイル

加古川バイパス大工事・・


加古川バイパスは元々直線区間が長くて、大事故が多かったんです・・

というのは手前に見えるようなアップダウンが多くて、前方の状況が分からない区間があるから・・

坂を下ると大渋滞・・怖い道です・・
加古川バイパス大工事・・


Posted by ジャーマンロケット at 19:05│Comments(2)
この記事へのコメント
「東播磨南北道路」

この名前を始めて聞いたのは、たしか昭和50年ごろ。
当初計画では昭和65年~昭和70年には完成して、加古川市の南北をつなぐ幹線になる予定だったと思います。

実施が遅れに遅れ、現在神野町にある、県立病院の付近だけ(約2km)が開通しています。

しかも、三木市・小野市の地権者が反対しているため予定路線図すら未定。
何時になったら山陽道・175号線につながることやら???
Posted by おっとしぃ at 2010年04月29日 19:20
おはようございます。

地元の人からするとほんといつになるやらって感じです。

三木市・小野市の地権者が反対しているため予定路線図すら未定というのは始めて聞きました・・

10年で出来るかも心配になってきました・・
Posted by ジャーマンロケット at 2010年04月30日 06:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。