2010年05月04日

今日は・・鳴門の“大塚国際美術館”へ・・・

今日は連休後半・・娘も博多から帰ってきたので・・

四国の入口・・鳴門の“大塚国際美術館”へ日帰りドライブです・・

9時半ぐらいに家を出たんですが、予想に反して渋滞はほとんでなし・・

10時過ぎには明石海峡大橋を渡ってました・・



休憩しながら11時頃に着いたんですが、まずは1Fのガーデンレストランでランチです・・

でもこの美術館って入場料3150円するんです・・高いですよね・・

ただ絵自体が陶板なのか・・写真撮り放題、触り放題です。



ランチのあとは真剣に絵画鑑賞です・・?

●ピカソのゲルニカ・・迫力あります

●アンディ・ウオーホールのマリリン・モンロー・・
  これは有名ですね・・大好きです。

●ムンクの叫び・・

●ゴッホのヒマワリ・・

●ミレーの落ち穂拾い・・

●マネの笛を吹く少年・・

●ドラクロア?の民衆を導く自由の女神・・

●超有名・・ダ・ヴィンチの最後の晩餐
  これは修復前と修復後で比較できるように展示されていました。

●入館してすぐに見れる・・システィーナ礼拝堂天井画および壁画・・
  上階から写真を撮りました・・

●これは屋外展示されている・・モネの大睡蓮
  なんか今いちですなぁ~~


てなことで、2時半頃には家族全員しんどくなって、ティータイムです。

娘)「もう堪能したしたから・・帰ろか・・」・・一同うなずく・・

帰りにハイウエイ・オアシスで家内が明石のお土産をしこたま買って・・

娘と私は・・

私)「明石って加古川の俺らからしたら・・地元やろ・・」

娘)「パパ・・そんなこと言うたら機嫌が悪なんで・・」

私)「あ~・・屋台でたこ焼きと明石焼き買うてるで・・
   絶対今日の晩ごはんや~~」

なんて言いながら・・明石海峡を見てみると・・・

タコフェリー・・だと思う・・が航行中・・

でも自分でも思いますが・・

写真撮るのほんまに下手ですね・・

  

Posted by ジャーマンロケット at 18:16Comments(0)